訪日外客統計(2016年)

日本政府観光局(JNTO)は1月17日に2016年の訪日外国人の推計値を発表しました。これによると日本を訪れる外国人の数は初めて2,000万人を超え、2,403万人と過去最高となったとのことです。2006年に日本を訪れた外国人は約730万人でしたので、この10年間で3倍以上も訪日外国人が増えたことになります。

<訪日外国人数の推移>

※画像クリックで拡大

訪日外国人の増加に大きく寄与したのは、2003年に小泉内閣時代に始まったビジットジャパン事業でしょう。これは国と地方が一体となり海外からの観光客を呼び込もうとして始まった事業です。近年では2013年から2014年にかけて、東南アジア諸国からの訪日客のビザを免除した効果も多くこれらの国では以下のような伸びを見せています。

<VISA要件緩和前後のASEAN諸国訪日者数>

国名 2013年 2016年
タイ 453,642 901,400
マレーシア 176,521 394,200
インドネシア 136,797 271,000
ベトナム 84,469 233,800

ビザ免除の恩恵はないはずの中国からの訪日客の増加も顕著です。

<訪日中国人数の推移>

※画像クリックで拡大

一時期は「爆買い」などという言葉も話題になった中国からの訪日客ですが、当時は富裕層の中国人がやってきて大量に日本製の商品を購入していくという構図でした。しかし近年は経済発展に伴い、外国を訪問する余力のある中国人の裾野が増えたことに加え、リピート訪日する中国人も増えているようです。

<国別訪日者数の推移>(2003年~)

※画像クリックで拡大

ただ一方で課題もあります。受入側である日本側の体制が充分とは言えないことです。出入国の現場を見ても空港での入国審査に並ぶ外国人列が長くなり、審査時間が長時間化しています。小生も外国人と一緒に日本に帰国した際に、相手の入国審査がなかなか終わらず待たされたなんて経験もあります。

加えてホテル不足の問題も深刻です。東京や大阪などの大都市のホテルは稼働率が平均稼働率が9割以上というところも珍しくなく、宿泊料も高騰傾向です。外国人の友人の多い小生も時折安いホテルを紹介してくれなどという依頼を受けることもあります。ホテルの供給を増やさないと日本に来たものの宿泊できないなんて事態も発生しうる状態です。

2020年には東京オリンピックが予定されていますが、それに向けて日本の受入体制が進むことを望むばかりです。

14 responses on 訪日外客統計(2016年)

  1. Dr.鉄路迷 より:

    知り合いの台湾人も大陸人も言っていました。
    日本は外国人の入国審査にものすごく時間がかかりすぎると。
    口頭での質問も無いのに。
    台湾の知り合いはツアーの添乗員だったので、あまりにも待たされたので意見したそうです。
    日本人にとっては、中国や香港の審査の方が長いように見えますが、外国人の入国審査の待ち時間の平均は実は大陸中国が早い方なのだそうです。

    ホテルに関してはどうにかしてほしいですね。
    このままでは私、天王寺の方では宿泊できなくなっちゃいますよ。

    1. ま~く より:

      Dr.鉄路迷さん

      入国審査官の数が足りていない事は法務省も認めていますので、人手が足りていないのだと思います。中国や台湾からの訪日客ですと事前にビザを取得している人達ですので、ビザ発給の時点で入国要件を満たしているかの審査は終わっているはずです。ですのでイミグレでは書類がそろっているかくらいしか確認しないはずです。

      ただ大陸の人は、入国審査の際に一人づつと言っているのに大勢で入ろうとして追い返されたり、ごちゃごちゃもめたりする人が多いので困りものです。私が第三国でのイミグレでは絶対に大陸人(特に家族連れ)の後ろには並ばないことにしています。

  2. いはち より:

    どのくらい遅いのか、よくわかりませんが・・
    何が原因でそんな事になるのでしょうね。
    30年以上前の話ですが、外国の審査もかなり時間がかかりました。
    一時間くらいかかった記憶がありますよ。
    この前の台湾はあっという間でしたが。

    1. ま~く より:

      いはちさん

      以前に外国からの来日者を迎えに行った際に、飛行機が着陸してから入管・税関を抜けて出てくるまで4時間以上も待たされたことがあります。話を聞くと長時間イミグレの列に並んでいたようです。

      私もインドネシアなどでイミグレに並んだことはありますが、それでも1時間ほどです。しかもインドネシアの場合はVisa on Arrival でその場でビザを発給するので事務量が多いので、ある程度時間がかかるのは仕方がないのですが・・・

  3. あさと より:

    間違いなく
    製作として打ち出したものの
    誰も受け入れ態勢を整えることなく
    目先の政策とはこのことを言うのだと思いました
    ホテルを増築したところでオリンピック以降は不要になる箱ですから
    じゃあ民泊は・・・・・となれば
    海外に良く出る人間としては
    「なんかいや」なんです
    もちろんそれが良いという人がいるのは確かですが・・・・・

    イミグレの外国人1人当たりの時間が長いのは
    昔からそうだったような気がします
    ただ昔は圧倒的に少なかったのでね
    気にもしませんでしたが
    最近指紋でやるようになって
    隣のエリアが外国人なので良くわかりました

    1. ま~く より:

      あさとさん

      この政策を始めた時の首相は、ああいった方ですのできちんと系統だてて政策を立案しなかったことの証左のようですね。ただ現段階ではオンピックとは無関係にホテル需要がひっ迫していますし、国内出張のビジネスマンにも深刻な影響が出ていますからね。ビジットジャパンを積極的に進めたい国土交通省(観光庁)や経済産業省に対して、法務省(入管)は必ずしも訪日客数の増加は歓迎していないように思います。

      外国人のイミグレの待ち時間は持っているビザによっても違いがあったはずです。確か永住権を持っている人なんかは並ぶ列が異なるので、早く外に出れたと思います・

  4. 旅途愉快 より:

    日本の外国人への出入国にかかる時間。
    私はそれで日本の治安が維持されるなら時間がかかっても仕方ないかなと思いますが、出入国に関する審査内容が意味のないものなら、長時間化しても意味ないなと思います。

    アパホテルの部屋の本の問題どうなりますかね?

    1. ま~く より:

      旅途愉快さん

      アパホテルの件は、うがった見方をすると実は狙いだったのではないかと思っています。やかましい中国人を受け入れたくない、でもあからさまに中国人お断りとも掲げにくい。で、こういう措置に出たのかなと。
      中国人が泊まらなくなり、静かな環境のホテルにその他の国の方が泊まれる空きが出るのであれば、それでいいじゃんと思っています。

  5. 餌釣師 より:

    報道などではクールジャパン政策とか、五輪効果とか耳障りのよい話で結構前向きに受け止められてますよね。
    確かに外国人が来て、お金使ってくれることはありがたい話ではあるのですが、これだけ外国人が来れるようになった要素に1つに、日本の経済の停滞があるかなと思ってます。
    MKさんも本文で触れられている「他国の経済発展」を相対的にとらえたら言い方ですが。
    実際、ここ何年もの間の消費者物価指数って、先進国はもとより各国で右肩上がりなのに、日本だけ前年割れないしは横ばいという状態が続いてました。
    つまりは相対的に他国との物価差が縮まったというのはあるが、絶対的にも日本経済が発展していなかったという事実があります。
    長くなりましたが、要は日本の物価って今やそれほど高くなく、モノによっては近隣諸国より安いモノもあるってわけですよね。
    「生活はきついけど世界的に見れば高給取りである」なんて幻想にとらわれていてはいかんなぁと思っている次第です。

    1. ま~く より:

      餌釣師さん

      物価という側面でとらえるとご指摘のようなことが言えますよね。よく「タイの物価が上がった」「インドネシアの物価が上がった」という事を耳にしますが、日本の物価が横ばいなので相対的に上がったように見えるだけなのかもしれませんね。

      少し論点はずれますが現政権は誕生した時から消費者物価指数を年2%上昇させることを謳っていますが、この指標だけで経済政策を立案するというのはナンセンスだと思います。消費者物価指数派は原油相場が上下すればその影響を受けて上下します。極論を言えば仮に原油相場が一定割合上昇し続けるだけで、年2%という目標を達成する可能性だってあるわけです。同様のことは榊原英資氏も指摘されていますが、物価は安いままだけれど景気は良いという方が良いはずです。

  6. 餌釣師 より:

    (追記です)
    今、日本の産業別の在り方などを社内向けレポートにまとめておりまして。
    サービス・小売業の戦略に関わる部分で来日/訪日外国人客の数というのは侮れないものであるという裏付けの参考になります 数値に有無で受け取る側の印象も変わりますもんね。
    (傾向を知るというだけで、画像をそのまま貼り付けたりはしませんのでその辺はご安心ください)

    1. ま~く より:

      餌釣師さん

      今回の記事に使用した元データは、JINTOのサイト(http://www.jnto.go.jp/jpn/)からExcel形式でダウンロードすることもできますので、そちらのお仕事のご参考にしてください。

      1. 餌釣師 より:

        出典教えていただき多謝です。
        お気付きだと思いますが最近出張に伴い顧客対応と併せてリサーチ活動をやってまして、その後者の方の取りまとめが滞っている次第です。
        私もそろそろブログの更新頻度を落とさないとダメかもしれません(笑)

        1. ま~く より:

          餌釣師さん

          以前に少し拝見させていただいたことがありましたね。
          普段のお仕事に加えそういった活動も大変そうですね。頑張ってください

あさと へ返信する コメントをキャンセル

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。