荷物 -東京人間模様 Vol.26-

話は1月に横浜に行った時の帰りの話です。横浜方面に行った際の帰りには総武快速のグリーン車を利用することにしています。先日もいつものように帰りはグリーン車を利用することにしました。この日は私の他に幼女が一名同行していました。JR東日本のサイトによると幼児の運賃に関しては以下のような記載があります。

「幼児」、「乳児」は無料ですが、次の場合は「こども」の運賃・料金が必要です。
(1)「おとな」または「こども」1人に同伴される「幼児」の人数が2人を超える場合(3人目から「こども」の運賃・料金が必要です)。
(2)「幼児」「乳児」が1人で指定席、グリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台等を利用する場合。
(3)「幼児」が単独で旅行する場合。

解釈に悩んだのが「自由席グリーン車を除く」という部分。総武快速のグリーン車がこの「自由席グリーン車」に当てはまるように思われます。もしそうであれば幼児がグリーン車を利用しても無料のはずですが、車掌の検札でごちゃごちゃ言われるのも面倒なので二人分のグリーン券を買って乗り込むことにしました。

横浜から総武快速のグリーン車に乗る場合、横浜到着時点ではグリーン車はガラガラのことがほとんどです。しかしこの日はすでに8割程度の乗車率となっており、横浜から乗った乗客でほぼ満席となるという状態でした。小生も何とか並びの席を二席確保し通路側の席に座りました。

そして横浜の次の新川崎から乗客が乗ってくると、グリーン車にも立ち乗りの乗客が出る状態となります。そんななか小生が気になったのが、小生と通路を挟んだ反対側の通路側席に座っている60歳台前後の女性です。結婚式帰りなのかきらびやかに着飾っています。しかし小生が気になったのは彼女の服装ではなく荷物です。その女性は引出物と思しき荷物を窓際の席の上に置いていたのです。

立ち乗りの乗客が出ている状況ですので、彼女が荷物を自分の膝の上に置けば、もう一人が座れるはずです。ところがそんなことはお構いなしで、平然と荷物を座席の上に置いているのです。しかしもっと驚いたのは検札に来た男性車掌がその状況をスルーして通り過ぎて行ったことです。

女性のマナーに関してはもちろん閉口ものでしたが、その車掌の対応には疑問を感じざるを得ない出来事でした。

6 responses on 荷物 -東京人間模様 Vol.26-

  1. あさと より:

    こちらの地下鉄でも
    荷物のシート置きと言うのはありますが
    殆どが中年以上の人間
    そして最近は東南アジアの人なんです

    若い人も実はするのですが混んでくると膝の上に乗せたりします
    そのままにするのはある程度の年輩の人なんです
    理由は考えもつかないのですが
    良い方に考えて
    単に何も考えていない・・・・・としましょう

    1. ま~く より:

      あさと さん

      荷物をシートにおいても構わないと思うのですが、すいているときであればですよね。やはりTPOを弁えて混んできたら自分の膝に置くのがマナーかなと思います。ましてや運賃以外の料金が必要なグリーン車ですからね

  2. 鉄路迷 より:

    こういう、混雑時でも荷物を座席においたままにしているのは、実は私もこの前ブログネタにしたところです。
    公開は10月頃ですけど 笑
    まーくさんは子供のグリーン券を購入したのですね。
    私もこの前までこの場合グリーン券が要らないのか気になっていたのですが、関東の普通のグリーン車は幼児のグリーン券は要らないようですよ。
    混んできたら膝の上に、それまでは座っていていいですよ、、ということなのでしょうけど、実際それで幼児が座っていた席を譲っているのは見たことがありません。

    1. ま~く より:

      Dr.鉄路迷 さん

      JRのサイトの記述を見る限りは、不要だなとほぼ確信はしたのですが、念のため購入しました。ホリデー料金という事もあり、1,000円もしませんしね。おっしゃるように混雑したら膝の上に乗せるという事も考えましたが、時間が経って飽きてきたらおとなしく座っているかも怪しいと思ったので安全策です。それにそろそろずっと膝の上に乗せているというのはこちらもつらくなってきました(笑)

  3. いはち より:

    特別急行列車の指定席に小学生以下の子供を座らせる場合は乗車券と特急券が
    必要となりますが、自由席は必要ないと教わりました。ただ、自由席での混雑時には膝の上に乗せる等、一人でも多くの人が座れるようにする。とのこと。
    この混雑時の判断が車掌側としては難しいところです。
    ただ、今回の老女が座席に荷物を・・においては、車掌が何らかの注意喚起を行うべき
    だと思います。車掌以外にやれる人がいないからです。
    老女も老女ですが、車掌の名前を記憶してJRに言ったほうが良いかもしれませんね。

    1. ま~く より:

      いはち さん

      元専門家からのコメント、大変参考になります。やはり今回のケースではグリーン券の購入は不要だったようですね。

      ご存知の通りグリーン車の場合は立ち乗りでも料金がかかります。立ち乗りの人がいる状況下での荷物による座席占有はやはり咎められるべきですよね。昨今では乗客同士で解決しようとすると余計に厄介なことになったりするので、車掌の役割が重要になりますね。

あさと へ返信する コメントをキャンセル

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。