出国の日は少し早めに空港に向かうことにした。前泊の宿泊プランが朝食なしであったのでラウンジで食事をしようとの企みであった。そのため、セキュリティーゲートの開く、7時半にあわせて成田空港に到着した。
JGCカウンターでチェックインした後、イミグレを抜け、JALUXの株主優待券消費のための買い物を免税店で済ませた後に早々にサクララウンジに入ることとなった。今回のサクララウンジでは密かに小生が楽しみにしていたものがある。
サクララウンジでは午前10時を境に、ダイニングで提供されるメニューが朝食のものから、通常のものに変わる。これまで良く利用していた成田-上海便の出発時刻9時40分なので、ラウンジで提供されているのは朝食メニューのみであった。しかし今回のバンコク便は11時の定刻である。そのため短い時間ながらも通常メニューの食事を楽しむことができるのだ。
そこでラウンジに入ってすぐの段階では空腹を紛らす程度の軽いものとし、10時過ぎに再度、ダイニングエリアに行くという2段階で食事をするという形になった。通常メニューの中でもっとも楽しみにしていたのは、カレーである。Soup Stock Tokyoの提供になるカレーは相変わらずの味で満足することができた。
イミグレは混雑もなくスムーズに通過しました。
こちらの免税店で買い物をしたあとは、、、
サクララウンジは朝の時間帯にしてはすいていました。
そのままダイニングに直行し、まずは朝ごはん
メニューはおなじみのものです。
朝食を食べた後は、こちらで飲みながら時間を過ごします。
ラウンジを出る直前にダイニングに戻りこちらのカレーをいただきました
JALのデューティフリーショップって、お洒落
ですね。
ラウンジの料理はかなり良いものが提供されて
いるようです。
こちらの方が美味しそうですね。あっ・・某ホテルの
高いモーニングバイキングと比べてですが。
で、飛行機乗る前に軽くカレーですか・・
やっぱりカレーっすか。
なかなか味わうことが出来ず残念です。
てか、朝食が充分ボリューミーな感じがするのですが・・・(笑)
がっつりいきましたね。
いはちさん
ホテルのビュッフェ形式の朝食を食べるのならこちらで食べた方が
断然良いです。内容もそうですが何よりタダです(笑)
JALの免税店は改装されて明るい雰囲気になりました。
売っているものは変わっていませんけれど
餌釣師さん
こちらで提供されているカレーは、Soup Stock Tokyoが
手がけているものですので、Soup Stock Tokyoに行けば同じものが
あるかもしれません。私は行ったことがないので確証はありませんが。。。
朝食は一応、野菜を多めにしてみたのですが・・・(笑)
やはりラウンジに関しては
青組より紅組の方が3枚ほど上ですね
置いてる洋酒の種類がANAと数も種類も違います
よりインターナショナルな感じがします
国内線でもそうですが
JALのラウンジはウッディブラウンがカラーコンセプトのようですね
ところでプレート上のお食事は
朝食のはずですよね
麦茶が泡立っていますが・・・・(笑)
あさとさん
サクララウンジに置かれている洋酒はOne World に加盟した際に
行われた改装で内容も変わりました。JAL以外の加盟会社の利用者を
意識してか種類が多くなりました。
空港によってブラウンの濃淡の違いはあったりしますが
確かにウッディブラウンを基調とした色遣いが多いですね。
この辺りは日本人の嗜好に合わせているのでしょうね。
そういえば麦茶に泡が立っていますね。
思い起こすとこの後は、シャンパーニュ産の泡が出る葡萄ジュースを
飲んでいたような気がします(笑)