中国茶をいただきませう

元来、小生の生活の中にお茶を飲むという習慣はなかった。つい最近まで拙宅に「急須」というものがなかったのも、それを物語るエピソードである。中国人jとは公私ともに交流があり、なかにはお茶をもらうということもあったが、それはそのまま食器棚のオブジェと化すなんてことも珍しくはなかった。

中国茶をいただきませう

ところが最近になって、中国・台湾の人たちとのプライベートでの交流が急に深くなってきた。そうして彼らと交流を深めていくと、彼らとお茶を共にするなんて事も少なからず発生するようになっていった。そうして中国茶を飲むようになってみると、様々な種類があることや香り、味も多種多様であることなどに驚かされるとともに、その奥深さに興味を持つようになっていった。

そんなことがきっかけとなり、自分でもお茶を入れて飲むようになり、最近では休日の午前中にお茶を入れてゆっくり過ごすというのは楽しみな時間となっている。

面白いものそうして興味を持って、飲みだすと自ら茶葉を買わなくても色々な人から、茶葉をプレゼントされるようになってくる。なかにはかなり高価な茶葉をプレゼントしてくれる人もあり、感謝することしきりである。

中国茶をいただきませう

こちらは会社で使用している、お茶を飲むための水筒です。
手前の網の部分に茶葉を入れ水筒にセットし上からお湯を注ぎます。

中国茶をいただきませう

台湾人の友人が買ってきてくれたのは阿里山高山茶。
蘭の花のようなとても香りの良いお茶です。

中国茶をいただきませう

仲の良い中国人にもらったのは包みに入ったお茶。

中国茶をいただきませう

包みの中はこうなっています。冒頭の写真にある普洱茶です。
飲んだ後は鼻に長い時間その香りがとどまります。

中国茶をいただきませう

そんなんで生まれて初めて急須なるものを買いました(笑)

中国茶をいただきませう

急須いらずのこんなお茶もあります。
左の丸いものをお湯の中に入れると右のように花のように開きます


12 responses on 中国茶をいただきませう

  1. Longlong より:

    お茶の種類はビックリするほど多く有りますね。
    そう言えば、私も中国茶のセットを買いましたが、滅多に使いません。

  2. ネズちゃん より:

    蘭大好きなので、蘭の香りがするお茶ぜひ飲んでみたいです。
    初めてDrさんにお会いした時、「本場の高級な烏龍茶は香りが全然違うんですよ」と教えていただいてからずっといつか飲んでみたいな~と思っています。
    花が開くお茶は日本ではかなり高級茶ですよね[E:tulip]

  3. 餌釣師 より:

    遂にお茶の世界に足を踏み入れてしまいましたかぁ
    プーアル茶の茶餅は高そうです。
    何年ものでしょうかね?
    寝かしておくとまた味が熟成されるみたいですよ。

  4. あさと より:

    やっと入ってきましたね♪
    好みが色々あるでしょうからお勧めなんてものはしませんが
    明らかに台湾物と大陸物とがコンセプトが違うことを感じて下さいね

  5. いはち より:

    中国茶にはまるられたようですね。
    それはそれは奥が深そうですが・・
    先日私も 津露茗(さんずい)切茶という種類の
    お茶をもらったのですが、入れ方が分からなくて
    とりあえずコーヒーサーバーに入れて
    一煮立ちさせてから飲んでいます。
    これがまた美味しいんですよ。

  6. くぅねる より:

    中国茶は本当に香りの良いお茶が多いですね。
    蘭の花のような香りのお茶、試してみたいです!
    ゆっくりお茶を楽しむ時間、いいですね~。

  7. ま~く より:

    Longlongさん
    お茶の種類は本当に多いです。
    また茶器も種類が多いので、買い揃えようとすると少し大変ですね。

  8. ま~く より:

    ネズちゃん
    味は当然ながら、香りも中国茶を楽しむ上で大きな要素の
    一つの要素のようです。私も自分でお茶を飲もうと思った
    きっかけは、中国人にとても香りの良いお茶飲ませて貰った
    事がきっかけでした。

  9. ま~く より:

    餌釣師さん
    何年ものか分かりませんが、おっしゃるように熟成茶なので
    他のお茶を先に楽しんでプーアル茶はゆっくり寝かせてから
    楽しもうかと思っています。
    いつぞや豫園のお茶屋さんに入ったときは何も知らなかったので
    一緒いた人にお任せでしたが、次回はいろいろと頼めそうです。

  10. ま~く より:

    あさとさん
    お茶に関してはまだまだ初心者ですので、アドバイスは大歓迎です。
    でも中国物と台湾物のコンセプトの違いまで分かるかどうか・・・
    私の場合は圧倒的に中国物の方が飲む機会は多いですので。

  11. ま~く より:

    いはちさん
    お茶の種類も様々ですが飲み方も、また様々です。
    味や香り、スタイル等が多いもの日本のお茶とは違いますね。

  12. ま~く より:

    くぅねるさん
    最近は仕事がひと段落したので、こうしてお茶を楽しむ時間も
    出てきたのです。種類によって香りも様々ですので、機会があれば
    試してみてください。


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。