江戸の町並み – 千葉県の水郷 佐原 Vol.1 –

平成の市町村大合併では、千葉県でも多くの市町村合併が行われたが、本日から紹介する香取市も、佐原市と香取郡小見川町、山田町、栗源町が合併して誕生した市である。市町村が合併する場合、その合併が対等合併の場合は旧市町村の名前を使用してはならないという原則があるため、由緒ある佐原という地名は市名としては使用できず、香取市という新たな市が誕生する事になった。

そんな香取市の佐原エリアは、隣接する利根川を利用して江戸へ物資を運搬し栄えた水郷の街である。江戸時代には多くの旅籠、造り酒屋、遊郭などが立ち並び、その様子は 「お江戸みたけりゃ 佐原へござれ 佐原本町 江戸まさり」と謳われたほどであった。佐原で毎年、春と秋に開催される佐原の大祭は以前にも紹介したことがあるが、その盛大な祭りの様子にも当時の隆盛を忍ぶことができる。

江戸の町並み - 千葉県の水郷 佐原 Vol.1 -

市街地を流れる小野川沿いには多くの古い建物が残り、平成8年12月には関東で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている。以前も佐原の大祭にあわせて、訪問したことのある土地であるが普段の様子も見たくて行ってくることにしたのだった。

千葉県の片隅の田舎町なので、普段は人が多くないだろうと考えていたのだが、実際に訪れてみると結構な人出があった。買い物に入った商店主の話によれば、たまたま土曜日朝の旅番組で三船美佳さんが佐原を紹介したという事で、普段よりは人出が多いとの事であった。しかしそれでも佐原の大祭の時よりは格段に人出は少なく、小野川沿いを散策しのんびりとした雰囲気を楽しむことができた。

江戸の町並み - 千葉県の水郷 佐原 Vol.1 -

市内の小野川にはこのような遊覧船が浮かびます。

江戸の町並み - 千葉県の水郷 佐原 Vol.1 -

川辺に立ち並ぶ古い家並みが雰囲気があります。

江戸の町並み - 千葉県の水郷 佐原 Vol.1 -

佐原のメインストリートにも、このような家並みが

江戸の町並み - 千葉県の水郷 佐原 Vol.1 -

こちらも小野川沿いの家並みです。

江戸の町並み - 千葉県の水郷 佐原 Vol.1 -

時代は下って、大正年間に建てられた佐原三菱館。旧三菱銀行のレンガ造りの建物です。

江戸の町並み - 千葉県の水郷 佐原 Vol.1 -

こちらの建物はなんとお蕎麦屋さんです。


8 responses on 江戸の町並み – 千葉県の水郷 佐原 Vol.1 –

  1. 餌釣師 より:

    へぇ~佐原にこんな所があったんですね。
    私の場合釣りに行く時の通り道なので、良く知りませんでした。

  2. いはち より:

    私が佐原に遊びに行っていた頃は「佐原演芸館」なんて
    所があって、庶民の憩いの場でしたよ。今となっては・・・
    香取市になって、いまいちインパクトが無い様な感じです。
    まあ南房総市も同じですが。
    佐原というと何故かアイスクリームの記憶が。

  3. ま~く より:

    餌釣師さん
    釣りに行く際にでもちょっと寄り道をしてはいかがでしょう。
    こじんまりとした街ですのですぐに回ることができますよ

  4. ま~く より:

    いはちさん
    佐原演芸館なんてのがあったのですか。
    街が隆盛だったころの名残なんでしょうね。
    市町村合併で伝統ある地名がなくなっていくのは残念な気がしますね。
    ところで何で佐原でアイスなんでしょう??

  5. あさと より:

    下2枚の写真は
    ハイカラな感じで大阪でも多く残ってるタイプですが
    上の方の写真は・・・・
    まるで博物館か映画村にでも迷い込んだような街並みですね
    もちろんまだここは現役で使われている建物なんですよね

  6. ま~く より:

    あさとさん
    こういう場所ですので、映画やドラマのたまに撮影が
    行われているようです。
    もちろん建物はすべて現役の商店だったり住居だったりします。

  7. Dr.鉄路迷 より:

    佐原ってこんなところだったんだ~。
    このへんに行っても通過ばかりで知りませんでした。

  8. ま~く より:

    Dr.鉄路迷さん
    佐原は少々マイナーな観光地ですからね。
    鉄道の本数も少ないので少々不便ですし・・・


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。