8年前に Sinsuvarn Airport Suite に宿泊した際は、ホテルの近くは薄暗い通りになっており、大したお店もありませんでした。
そんな中、ホテル近くに小さなイサーン料理の店を見つけ入りましたが、今回も同じように考えていました。しかし変わったのはホテルだけではありませんでした。ホテル周辺もかなりの賑わいのある街に変わっていたのです。
ホテル周辺に屋台村ができていたので、良さそうなお店を探すことにします。

屋台に交じり市場のように食材を売る店もあります

こちらは串物を売っています。タイではよく見かける光景です

そうして入ったのがこちらのお店です。

こちらがメニューです写真付きなので、タイ文字をGoogle 先生に訳してもらわなくてもわかります。メニューの後ろが厨房になっています

店の中はこんな感じ。奥にDJブースがあるので、時間が遅くなるとディスコのような営業になるのでしょう。

まずはビアシンをいただきます。イサーンで散々飲んだビアリオは置いていませんでした。

まずはヤムムーヨー。タイの白いソーセージ入りのサラダです

クエチャップ。とろみのあるスープに米粉でできたやわらかい麵を入れた食べ物です

こちらは豚肉を焼いたもの。少し焼過ぎで硬かったです

ビアシンしかないということは
欧米バックパッカー相手のお店でしょうか
パクチーの量が多いので
現地人用とも思えますね
あさとさん
ホテルに白人が多くいましたがそういった客がこういう店も来るのでしょうね。この立地でDJブースなんてあっても利用するタイ人はあまりいないでしょうし
早い時間はタイ人相手、遅い時間は白人相手と言う感じなんだと思います。
この料理なら私も大丈夫でしょうね。
ビアシンは成田のホテルで飲んだのとタイフェスで飲んだかも
しれませんが、私は好きな味です。
いはちさん
シンハービールは元々輸出向けに製造されたものですので、日本の方の口にも合うのだと思います。タイ現地ではタイ人相手の店ではおいていない事も多いです。もちろんイサーンでの滞在先でこのビールが出てくることはありません。日本のスーパーでも普通に売っていますので、できればタイに行ったときは別なブランドのビールを飲みたいところです