丸ノ内線を引退した営団500形の車両が、地球の裏側のアルゼンチンのブエノスアイレスで現役の地下鉄車両として現在も活躍している事はテツな人の間では有名な話だと思う。Dr.鉄路迷さんがブログで紹介されている海外で活躍する日本製の鉄道車両の様子を見ていて、そんな事を思い出した。そして不意に昔懐かしい鉄道車両が見たくなり、東京メトロ東西線葛西駅前にある地下鉄博物館に行ってきた。
現在では東京メトロの車両はすべてアルミ合金の銀色のボディとなっているが、小生が子供の頃に乗った銀座線は黄色、丸ノ内線は赤に塗られていた。地下鉄博物館には銀座線開業当時の1000形が復元展示、丸の内線開業当時の300形と言う車両が保存展示されている。
小生が子供の頃に乗った丸ノ内線は500形という車両なので、地下鉄博物館の展示車両とは別のものであるし、戦前に開業した銀座線の初代モデルにはもちろん乗ったことはない。しかし赤と黄色に塗られた車両は、小生の子供の頃の思い出を呼び起こすには充分なものであった。銀座線の1000形の車両の脇には銀座線開業当時の上野駅の様子が復元されており、東京の地下鉄黎明期の様子を忍ぶことができる
他にも地下鉄のトンネルを掘るシールド工法に関する展示や、鉄道シュミレータ等もあり、本格的なテツでない小生のような人間でも楽しむことができる。入場料も大人210円と安価なので気軽に訪れる事の出来る施設となっている。
地下鉄博物館ではマーキュリー像がお出迎え。マーキュリー像の詳細についてはテツの方のサイトに詳しく説明がありますのでそちらをご覧ください(→Googleで検索)
入場券はもちろん切符形式です。
こちらの係りの方が切符に鋏を入れてくれます
地下鉄の営業許可証です。
銀座線の初代車両1000形の復元展示。黄色が印象的です。
私にとって銀座線と言えばこれ。昔の銀座線は第三軌条から供給される電気が駅到着間際に瞬断される際に車内が真っ暗になりました。これはその際に点灯する非常灯
蝋人形の手が邪魔ですが、運転台の中を撮影。今の鉄道と比べるとずいぶんとシンプルな運転台です。
こちらは戦後初の開通となった丸の内線の300形車両
銀座線の初代車両に比べるとぐっと現代の鉄道に近い印象です
こちらは東京メトロで一番の新参者の副都心線の模型。副都心線はすでに建設済の地下鉄を避けて造られました。東新宿付近では都営大江戸線の下をくぐったあと都営新宿線の上を通過します。そのため地下鉄としては異例の高低差を駆け抜けることになります。
地下鉄のトンネルを掘った機会の大きな歯の展示もあります。
入場券の硬券は無かったのでしょうか?(*^-^)
そうですね。昔は駅に入る前に必ず真っ暗になって・・・
最初に乗った時はびっくりしたんです。
懐かしい車両です。私が東京に住んでいた頃は丸ノ内線に
乗って毎日通勤していたんですよ。この車両で(たぶん)
たぶん、ま~くさんも300形と銀座線の古い型には乗ったことがあると思いますよ。
300型は平成7年ごろまでは中間車に入って動いていましたから。
銀座線の車両も昭和60年くらいまでかな。これの次の車両で、内装も改装されていましたが、ほとんどの編成でかなり古い車両が浅草寄りの2両目につながっていましたよ。
丸ノ内線と銀座線の古い車両、銚子電鉄でも動いていますよ。
ああ、この電灯覚えてます。
子供に取っちゃ一瞬の闇と非常灯のわずかな灯りが楽しかったものです。
懐かしいなぁ。
初代車両には乗ったことがないはずですが
今から30年以上前に銀座線の古い電車に乗ったことはあります
ドア横になんかランプがあって
そのランプがポイント通過のゴトンという衝撃にあわせて
点いたり消えたりしてたのを覚えています
ポイント通過時に消える車内灯、懐かしいですね。
丸の内線300形のピンク色に塗られた車内も・・・。
新型だと思っていた銀座線の01系にも後継車両が登場したと聞いて
驚いています(^_^;
いはちさん
硬券があったかどうかは確認していませんのでわかりません。
今度、機会があったら聞いてみましょう
丸ノ内線で通勤されていたのでしたら、こちらの車両にも
乗られていたんでしょうね
Dr.鉄路迷さん
なるほど、そういう事でしたら私も乗っていた可能性が大ですね。
なにぶん当時はそれほど鉄道に興味を持っていなかったですし
銀座線の暗くなる現象にはしゃいでいた程度でしたので、
全く意識はしていませんでした
餌釣師さん
子供にとってあの一瞬暗くなるのは楽しい出来事でしたね。
また体験したいものですが、この非常灯が付く現象を見ることは
いまは難しそうです。
あさとさん
銀座線のあの非常灯は子供の私にとっては
ワクワクする体験でした。
最初はびっくりしましたけれどね(笑)
くぅねるさん
現在の地下鉄車両はどれもアルミ合金の味気のないデザインに
なっているように感じてしまいます。東西線の1500形なんて
乗客の事を全く考えていないだろうと言いたくなる車両もありますしね
ご無沙汰しております。
東京の地下鉄は以前、テレビでも放送されていましたが、地下鉄の隙間を狙って掘られているようですが、東北新幹線の場合、トンネルのコンクリートを削ったとのことですが・・・
関西もJR東西線の北新地駅は結構深いですよ。
韓流的旅人さん
地盤が軟弱な東京ではビルの基礎杭が地中深く打ってあるので
それらを避けてトンネルが掘られたりしています。
ちなみに「トンネルのコンクリートを削った」とは
どういう事ですか?