館山城は天正六(1578)年に、安房の国を治めていた里見氏によって築城された城である。里見氏は清和源氏の系譜を継ぐ新田義俊が上野国碓氷郡里見郷(現在の群馬県高崎市里見)に移り、その地の名前を姓としたことに端を発する。
その後、室町時代に上野国の領地を失った里見氏は安房国へ流れ着きそこで一時代を築くこととなる。戦国時代には現在の千葉県の南半分を領地に治める等、隆盛を極める。しかし江戸時代初期に、里見氏は突如、安房からの改易を家康に命ぜられ、その後お家断絶となっている。
館山城はそんな里見氏のゆかりの城であるが、現在の建物は当時の建物でないことは勿論のこと、その姿も当時のものは不明なため犬山城を模して造られたということである。
現在、館山城の内部は南総里見八犬伝の資料館となっているがが、小生の興味を引くような展示は皆無である。しかし建物周辺の公園は豊かな木々に覆われており、特に春の時期は美しい景色を楽しむことができる。そういった観点でこちらを訪れるのも良いかもしれない。
左に写っている木はソメイヨシノ。花が咲いている時期であれば綺麗な写真が撮れそうです。
建物の中は、館山市立博物館別館となっています。展示内容は南総里見八犬伝に関するものとなっています。
建物からは海がきれいに見えます。
この日は海越しにこんな感じで富士山を見ることもできました
4月中旬で、ヤエザクラも、もう散り始め。
変わって見ごろを迎えていたのはツツジでした。
館山市立博物館の本館はこちらです。
展示内容は少々物足りない感じでした。
へぇ館山に行くと、海越しに富士山が見えるんですね!!
こんな景色初めて見ました。
まるで蜃気楼みたいです。
おお~市立博物館の本館にも行かれたのですね~
私は無料の日にしか行った事がないので・・・
確かに展示物としては物足りないかもしれません。
これで入場料が良く取れるな?と思いました。
天守閣からの景色は最高なのですが・・
私も知らないのですが、何で里見家は江戸時代にお国替え
になってしまったのでしょうかね?
これは眺めがいいですね~[E:sign03]
お城とセットの展示室って「あら?これだけ?」って
所やすごい充実している所とありますよね。
でも、市立博物館なのに寂しい感じなのは残念ですね。
餌釣師さん
館山城の裏手に富士山が見えるとの看板があったので半信半疑で
その場所に立ってみたら結構はっきりと見れたので驚きました。
この日は天気が良かったのも幸いしたのだと思います。
確かに蜃気楼みたいですね。
いはちさん
館山城のに入るチケットで本館の方も入れるとの事でしたので
せっかくでしたので行ってみました。
里見氏は外様大名でしたので、江戸のすぐ近くに外様大名が
いるというのは家康には煙たい存在だったようです。
そのため、難癖をつけて国替えしたという事のようです。
ネズちゃん
城内の展示がイマイチというのは、結構ある話ですが
館山城はそのなかでもかなり残念な部類に入るものでした。
でも城からの眺めはいはちさんコメントにもある通り
なかなかのものでした。
ここは上空からしょっちゅう見ておりますが
お城があったんですね
千葉から富士山・・・・
実は見えますよね
成田へのアプローチ中
左の窓には見えてます
あさとさん
はい、千葉県からでも富士山は見れます。
天気の良い時は私の自宅近辺でも見ることができますよ
成田にアプローチする時間帯、私の場合は暗い時間ばかり
なのでアプローチの時に富士山を見たことはありませんが
成田を離陸直後にはすでに富士山が見れますね