仕事とはいえ、せっかく異国の地に来ているのに、職場と宿泊先の往復のみで終わってしまうのはもったいないと、思い適当に言い訳をして街中に繰り出すことに成功した。
観光ルートとして考えたのは、ホーチミン市内随一のベンタイン市場で買い物をしたのちに、中央郵便局や聖母マリア教会(サイゴン大教会)をまわるというものであった。このコースであれば、ベンタイン市場から徒歩ですべて回れる。また時間に余裕があるようであれば、中華街であるチョロンに回れればと思っていた。
まず職場のビルの前からタクシーに乗り込み、まずはベンタイン市場を目指すことにした。事前にベトナム人スタッフに、こっそりと教わっていたベトナム語を駆使し「チョ・トイ・デン、チョ・ベンタイ」と運転手に指示をする。運転手は小生のベトナム語を理解してくれたようであったので安心していたが、到着したのはなぜかセントラルプラザ・ホテルであった。しかも5つ星のホテルだけあって、ドアボーイがきちんとドアを開けてくれる。降りざるを得ないような雰囲気となってしまい、結局そこで降りることになってしまった。
地図を確認すると、セントラルプラザ・ホテルはベンタイン市場の後に行こうと思っていた聖母マリア教会に程近いことがわかった。予定していたルートを逆にすれば、事前に予定していた場所は回れそうである。そこでまずは徒歩で聖母マリア教会を目指すことにした。
各訪問地の話は別の機会にするとして、予定していたルートを反対にして、聖母マリア教会、中央郵便局、ベンタイン市場の順で回ることとなった。どこかでフォーの屋台を探して、買い食いをしてから会社に戻ろうと思いベンタイン市場を出ると、少しして遠くから嫌な音が聞こえてきた。
雷である。
実は今のベトナムは雨期で雨が降ることが多い。しかも東南アジア独特の激しい雨が降る。これは来るなぁと思いながら、雨宿りをできそうなところを探しながら歩いていると、雨宿りの場所を見るけるよりも早く雨が降ってきた。
雨の中を歩いてようやく雨宿りに適した場所を見つけると、そこにはすでに10人ほどの人が雨宿りをしており、中には公安(警察官)の姿もあった。小生もそこで雨がやむのを待ったのであるが、時間ばかりが過ぎていっこうにやむ気配がない。そうこうしているうちに、ベトナム人スタッフに最後の挨拶をしなければならない時間も迫ってきた。
しかたなくタクシーを捕まえて、急いで会社に戻ることになった。結局、今回のベトナム出張でフォーを食べる機会には恵まれなかった。
駅のような建物ですが、郵便局です。
ちょっとピンぼけですが、市場の雑踏。
市場の裏に並ぶお花屋さんです。
あああ。
残念。フォーを食べられなかったのですか?
私のベトナムへの旅行の時はビンボー旅行で、フォー以外のものをあまり食べていないかも・・・。
郵便局はホント、駅みたいですね。
爆撃で破壊される前のハノイ駅に似ていますね。
仕事で行っているとはいえ、観光したくなっちゃいますよね~
私もいつもそんな感じで、暇さえあれば出かけようとするのですが、どこにもいけないことも多いです・・・(泣)
フォーを食べれなかったのは残念ですが、雨の中ちょっとでも自由行動できてよかったですね~
あらあら、もうお戻りですか?
フォーにありつけないのは残念でしたね。
中国やインドだとどしゃ降りの雨でも傘を差さずに歩いている人が多いですが(傘持っていないだけだと思いますが・・)、ベトナムはどうでしたか?
本当ですね 駅のような郵便局。
雨が降っているのですか。
カッパを着ているようですね。暑そう。
本場のフォーが食べられなかったのは心残りですね~
スコールがくると、少しは涼しくなるのでしょうか?それとも蒸し暑いだけかな?
Dr.鉄路迷さん
爆破される前のハノイ駅というのも見てみたかったですね。
今回は時間があったらサイゴン駅からひと区間でも列車に乗ってレポートしようと思ったのですが、ベトナム人スタッフに列車の乗り方を聞いたところ乗ったことがないのでわからないと言われてしまいました。
隣駅の名前も知らないとのことで、彼らにはあまり列車は縁のない乗り物のようです。
ひろ。さん
仕事で来ている以上、仕方がないとはいえ、せっかく
外国に来ているわけですからね。
ホテルであれば夜に抜け出すのですが、今回はそういうわけにもいきませんでした(泣)
餌釣師さん
ベトナムでは雨が降っていても、しばらくするとやむので傘は持ち歩かないそうです。
3枚目の写真が雨宿りをしている風景ですが、まわりでは豪雨の中が子供が傘もささずに遊んでいました(笑)
いはち さん
実は冒頭の写真のカッパは良い方でして中には
ビニルシートのようなものをかぶっている人もいます。
カッパの中は蒸し暑いでしょうね。
たけさと さん
スコールが降るとやはり少し過ごしやすくなります。
日本と違ってあまり蒸し暑さは感じないですよ。
フォーの話はた後日にしますね。