国土交通省では首都圏鉄道の遅延の「見える化」する取り組みを行っているそうです。このほど平成29年度の各路線の遅延発生状況に関するレポートを発表しました。それによると東京圏(対象路線45路線の路線別)における1ヶ月(平日20日間)当たりの遅延証明書発行日数状況は以下の通りとなっています。
rank | 路線 | 会社 | 平成29年度 | 平成28年度 | 前年比 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中央・総武線各駅停車(三鷹~千葉) | JR東日本 | 19.1 | 18.7 | 0.4 |
2 | 宇都宮線・高崎線(上野~那須塩原・神保原) | JR東日本 | 18.4 | 19.7 | -1.3 |
千代田線 | 東京メトロ | 18.4 | 16.9 | 1.5 | |
4 | 中央快速線・中央本線(東京~甲府) | JR東日本 | 18.3 | 17.9 | 0.4 |
5 | 横須賀線・総武快速線(大船~東京~稲毛) | JR東日本 | 17.9 | 18.7 | -0.8 |
埼京線・川越線(大崎~新宿~武蔵高萩) | JR東日本 | 17.9 | 18.5 | -0.6 | |
小田急線 | 小田急電鉄 | 17.9 | 15.3 | 2.6 | |
8 | 京浜東北線・根岸線(大宮~大船) | JR東日本 | 17.4 | 17.7 | -0.3 |
東海道線(東京~湯河原) | JR東日本 | 17.4 | 17.9 | -0.5 | |
10 | 常磐線各駅停車(綾瀬~取手) | JR東日本 | 16.8 | 14.2 | 2.6 |
11 | 東西線 | 東京メトロ | 16.4 | 16.3 | 0.1 |
12 | 山手線(全線) | JR東日本 | 16 | 17.5 | -1.5 |
有楽町線 | 東京メトロ | 16 | 17.5 | -1.5 | |
14 | 半蔵門線 | 東京メトロ | 15.6 | 17.6 | -2.0 |
15 | 南北線 | 東京メトロ | 15.4 | 13.1 | 2.3 |
16 | 丸ノ内線 | 東京メトロ | 14.7 | 15.4 | -0.7 |
17 | 東横線 | 東京急行電鉄 | 14.4 | 13.5 | 0.9 |
副都心線 | 東京メトロ | 14.4 | 14 | 0.4 | |
19 | 三田線 | 東京都交通局 | 14 | 12.8 | 1.2 |
20 | 常磐快速線・常磐線(上野~羽鳥) | JR東日本 | 13.7 | 12.8 | 0.9 |
21 | 青梅線(西立川駅発車時の遅れ) | JR東日本 | 12.8 | 10.7 | 2.1 |
22 | 日比谷線 | 東京メトロ | 12.3 | 11.1 | 1.2 |
23 | 武蔵野線(府中本町~西船橋) | JR東日本 | 11.9 | 10.7 | 1.2 |
目黒線 | 東京急行電鉄 | 11.9 | 12.2 | -0.3 | |
25 | 田園都市線 | 東京急行電鉄 | 11.8 | 14.3 | -2.5 |
26 | 池袋線 | 西武鉄道 | 11.7 | 11.5 | 0.2 |
27 | 新宿線 | 西武鉄道 | 10.7 | 10.3 | 0.4 |
28 | 京葉線(東京駅発着時の遅れ) | JR東日本 | 10.5 | 9.2 | 1.3 |
29 | 浅草線 | 東京都交通局 | 10.4 | 9.2 | 1.2 |
30 | 新宿線 | 東京都交通局 | 8.9 | 11 | -2.1 |
31 | 京成本線(支線含む) | 京成電鉄 | 8.8 | 8.9 | -0.1 |
32 | 南武線(川崎~立川) | JR東日本 | 7.7 | 8.5 | -0.8 |
横浜線(東神奈川~八王子) | JR東日本 | 7.7 | 8.2 | -0.5 | |
34 | 池上線 | 東京急行電鉄 | 7.6 | 6.7 | 0.9 |
35 | 銀座線 | 東京メトロ | 7.4 | 4.6 | 2.8 |
36 | 京急(品川~横浜) | 京浜急行電鉄 | 7.1 | 7.6 | -0.5 |
37 | 大井町線 | 東京急行電鉄 | 6.7 | 5.9 | 0.8 |
38 | 京王線 | 京王電鉄 | 6.3 | 7.1 | -0.8 |
39 | 伊勢崎線 | 東武鉄道 | 5.3 | 6.3 | -1.0 |
大江戸線 | 東京都交通局 | 5.3 | 5.4 | -0.1 | |
41 | 東上線 | 東武鉄道 | 4.8 | 5 | -0.2 |
42 | 相鉄線 | 相模鉄道 | 4.2 | 2.5 | 1.7 |
43 | 井の頭線 | 京王電鉄 | 3.9 | 5.4 | -1.5 |
44 | 東急多摩川線 | 京浜急行電鉄 | 1.9 | 2.4 | -0.5 |
45 | 野田線 | 東武鉄道 | 1.4 | 1.1 | 0.3 |
小生が日常的に利用している総武線各駅停車、総武快速が、それぞれワースト1位、ワースト5位となっています。特に総武線各駅停車は20日のうち19日以上で遅延が発生しているという事は、遅延が発生しない日がほぼないという事になります。普段から多少の遅延が発生しても遅刻しないように余裕を持って通勤していますが、そういう自衛手段を取らないと危険な路線と言えます。
一方で遅延する事が多いといううイメージが強い武蔵野線や京葉線については意外と遅延が発生していないようです。また会社別でみると東武鉄道や京浜急行などは遅延率の低い会社と言えそうです。両社ともに東京からベットタウンを結ぶ路線を持っており乗降客数がそれなりにあるはずですが、この結果は優秀であると思います。
近年では会社間を跨いだ相互乗り入れが進んだ結果、どこかで起きた遅れが他社に波及することも多くなっています。世界的に見れば日本の鉄道の運行は正確だと言われてきましたが、こうして見るとそうも言えなくなってきているようにも感じます。
(出典:国土交通省「遅延の「見える化」を開始!」)
中央総武の各駅停車は遅れても運転間隔が短いからどうにかなっちゃうんですよ。
で、宇都宮線だと運転間隔が広いから遅れたらその遅れている電車を待たなければいけない。
ほんと、上野東京ラインはいい加減にやめるか本数を少なくしてほしい。
武蔵野線の遅延が少ないのは他に乗り入れていないからですよ。
京葉線に直通するけれど、京葉線に遅延が発生したら西船橋で折り返しにしちゃうでしょう。
だから武蔵野線は大丈夫なんです。
京葉線もその武蔵野線が居なくなった分、時間に余裕ができるので遅延回復が早いのです。
Dr.鉄路迷さん
確かに運行本数の問題はありますね。総武線各駅停車で5分の遅延が発生しても、5分前に来るはずだった列車に乗れたりしますしね。ただ朝の時間帯は運転間隔の狭さの影響か、ほぼ毎日秋葉原の手前の駅間で止まって運転間隔の調整が入ります。この影響を受けるのを避けるための自衛は日常的にしています。
武蔵野線も遅延イメージが強いのは運転間隔が広いので遅れたときの影響が大きいからなんでしょうね。おっしゃる通り、遅延が発生した場合は乗り入れている京葉線と分断することで余裕も生まれ遅延解消が早いのでしょうね
私が国鉄を辞めた年は総武線各駅停車の終点駅にいました。
当時はそんなに遅れて到着した記憶はありませんが
最近はそうなってしまったのでしょうか。
黄色い電車には色々な思い出があります。
まあ、私は京成が好きなので東京に行くには千葉までバスで行って
京成に乗り換えるか?東京までバスで行くのですが。
いはちさん
総武線各駅停車で遅延が発生するのはおそらく朝の時間帯が多いと思われます。Dr.へのコメントにも書いたような状況ですので朝は必ず遅延が発生します。
京成電鉄は中学から高校にかけての6年間利用していましたので、思い出深く私も好きな路線です。でも最近はあまり乗車機会がないのが残念です
う~ん
列車間隔が短いと確かに遅延した気がしませんね
地下鉄なんかがそうですからね
ただ最近は安全の為か
ドアを閉めるのが遅く感じます
発車ベルが終了してもなかなか閉まらない時も多いです
あさとさん
運行本数が多い路線を利用する場合、時刻表なんか気にしないで駅に行って列車に乗りますね。来た列車にそのまま乗るので、遅れていても気が付かないという事もあります。しかし運行本数が少ない路線の場合は、いつ列車が来るのか確認して駅に向かいますので遅れたか否かは意識することになりますね。
以前に東京の人は時刻表を見ないで駅に行くと、地方出身者に驚かれたことがあります
今、電車の中で…興味深く読みました!私も総武線少しだけ乗るのですが、毎日のように「混雑のため○分遅延してます」的なアナウンスが入りますね。ただ、どんどん来るので、通勤には影響ないんですが…。それはドクターの仰る通り頻繁に走ってるからなゆでしょうね
ハニー さん
総武線は遅れのアナウンスが多いですよね。今朝も「5分遅れました」とアナウンスがありましたが、影響はありませんでした。最近は秋葉原を経由しないルートで通勤していますが、利用していた時は秋葉原ー浅草橋間の停車は地味にストレスでした