Com Nieu Sai Gon(コム・ニュウ・サイゴン)はホーチミンの3区にあるレストランで、前日のQuan An Ngon同様にガイドブックなどに多く紹介されているレストランである。

ここのレストランの名物はおこげ料理である。名物はそのおこげ料理を、提供する時のパフォーマンスである。まず店員が厨房から土鍋で炊いたおこげご飯を土鍋ごとフロアに持ってくる。次にハンマーで土鍋をたたき割り中のおこげご飯を取り出し、フロアの反対側に皿を持って待機する店員に向かって投げる。皿を持った店員はこれをキャッチして、ご飯の上にスープをかけて客の前に出すのだ。
それほど広いフロアでないので、その様子は店内のどこの席からも見ることができる。自分が注文したものだけでなく他の客が注文したものそのパフォーマンスを見ることができるので、なかなか楽しい。
またその他に頼んだ料理もすべて美味しいものばかりであった。こちらも男2人でビール3本づつ飲んだにも関わらず、250,000ドン(約1,400円)のお会計であった。

この日飲んだのは「333」(バーバーバー)というビール。ホーチミンでは一般的なビールです。

南瓜の花の炒め物。クセがなくて食べやすかっです。

定番の生春巻きです。

「2本」と言ったら10本入ったものが「2皿」来た揚げ春巻き。
![_digital_images_2009_03_10_p1000245[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
店員が左手に持っているのが土鍋です。右手のハンマーで叩き割ります。
![_digital_images_2009_03_10_p1000250[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
おこげを投げる瞬間。(前の写真とは別のスタッフです)

盛りつけられたところ。個人的にはもう少しスープが多い方が良かったかな。

素晴らしいパフォーマンスですね
ちなみにリーズナブル価格料理でコストパフォーマンスも(^^)vバッチリで
(笑)
[E:lovely]ますますベトナムに興味がわきます
すごいですね~!!
おこげ料理が有名なんですか!?
生春巻きだけで十分な気もしますが(笑)
たまにパフォーマンス、失敗するときもあるんでしょうね。
そういう時を見てみたい(笑)
サイゴン社のビールですね。
フランスの影響を受けているのでヨーロッパ味ですね。
おこげは投げちゃうんですか。
どのような感じで投げるのか動画で見たかったな~~。
どこかのラーメン屋でもこんなパフォーマンスやってるのをテレビで見たことがありますが、このお店のパクりですかね(笑)
私も失敗シーンを見てみたいかも?
さとさん
では近いうちにベトナムに諜報活動に参りましょうか(笑)
ここのお店ははサービス面ではベトナムでは珍しく満点でした。
ワンワールド さん
おこげ料理はベトナムの中部地方の名物料理らしいです。
ベトナムは南北に長い国ですが、各所に名物料理がありますよ。
餌釣師 さん
実は私たちの注文したものの時に失敗したのです。
スタッフの写真が違っているのはそのためです(笑)
餌釣師 さん
次回に機械がありましたら動画にチャレンジしてみます。
この時はあいにく動画をとれるツールを持ち合わせていなかったもので・・・
落武者Rさん
私もTVで麺を投げるラーメン屋を見たことがあります。
タイにも空芯菜の炒め物を投げる店がTVに出ていたことがあるので
そのパクリかな、なんて思ってしまいました。
たしかに東南アジアのお店でこんなパフォーマンスを
やっているところをテレビで見たことがあります。
失敗はしないのでしょうか?
いはちさん
たぶんそれはタイではないですかね。
空飛ぶ空芯菜お店が日本でもTVで取り上げられていますね。