2009年12月31日(木)
ミシミシ運転手のタクシーを、解放路にあるケンタッキー・フライドチキンの前で降ります。ここは東京でいえば銀座の数寄屋橋交差点と言ったところでしょうか。三亜市の中でも一番の中心街です。

ケンタッキー・フライドチキン付近の解放路は車道は片側2車線の道路で、その両脇にはかなり広い歩道があります。しかしその歩道には、バイクタクシーや自転車タクシー、乗り降りするための車が歩道に乗り上げたりしてきます。旧正月で正月を祝う中国では、大晦日は通常の平日と変わらないはずですが、ものすごい人出です。
歩道には品物や食べ物を売る、様々な露店が立ち並んでいます。それを見て歩くだけでも、結構楽しむことができます。ホテルのある三亜湾地区はリゾート地ということもあり、あまり中国らしさを感じる事はありませんが、解放路へ来ると、確かにここは中国であるということが実感できます。
![_digital_images_2010_01_10_20091231_120[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
解放路には多くの露店の店が並んでいます。
![_digital_images_2010_01_10_20091231_125[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
こちらはタロイモロールのお店です。
![_digital_images_2010_01_10_20091231_126[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
甘栗屋さん。傘をさしているのは雨が降っているからではありません。年頃の小姐はやはり日焼けが気になるようです。
![_digital_images_2010_01_10_20091231_127[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
こちらは焼き芋屋さんです。
![_digital_images_2010_01_10_20091231_128[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
羊肉の串焼き屋さん
![_digital_images_2010_01_10_20091231_137[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
海苔巻を売る露店もあります。
![_digital_images_2010_01_10_20091231_155[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
果物を売っている露店は結構多かったです。
![_digital_images_2010_01_10_20091231_158[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
多くの人が集まっていた、この露店には日本料理とあります。微妙な海苔巻が売っていましたが(笑)
![_digital_images_2010_01_10_20091231_159[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
少し脇道に入ると、こんな屋台も並んでいます。
![_digital_images_2010_01_10_20091231_169[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
スイカをうる露店も結構多かったです。食べた後の皮はみなさん道路に捨てていましたが・・・
![_digital_images_2010_01_10_20091231_170[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
解放路を三亜駅方面に歩くき右に曲がると、解放路歩行街の入口があります。
![_digital_images_2010_01_10_20091231_180[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
解放路歩行街の入口は、マクドナルドがあります。
![_digital_images_2010_01_10_20091231_175[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
解放路歩行街には、こんな果物を売る店もあります。

なんか街の景色はシンガポールに似てる感じがする。
中国人の住む南国ってこうなるんですかね??
傘を差している小姐はじゅうぶんに焼けていると思いますが(*^-^)
普通に中国で見られる露店の数々。
活気があって良いですね。
なかなか賑やかな光景ですね
イメージとしては初夏の釜山の街みたいです
Suica じゃない
スイカは道端にポイ捨て〜ですか
マクドナルドはさすが
何処でも人気者ですね
餌釣師さん
シンガポールにしていますか。
中国人+南国= とい風景でしょうか?
いはちさん
時間帯によってはかなり人通りが多くなり、大きな都市であること
を実感できます。
年頃の女性が日焼けを気にするのは、世界共通のようです。
ベトナム人も若い女性は日焼けを気にしますから。
さとさん
マクドナルドもケンタッキーも客は多かったです。
スイカの皮の投げ捨ては、やはりという感じがします。
その辺はしっかり中国ですね(笑)
いろんな屋台があって楽しそうです(*^□^*)[E:#xEAD3]
それにしても試食用のスイカ‥かなり大きいですねw(゜o゜)w
ききあさん
スイカは試食ではありませよ
カットした状態で販売されているのです[E:happy01]