写真で振り返る「ちばアクアラインマラソン2018」

小生の初マラソンチャレンジとなったちばアクアラインマラソンですが、結果はなんとか完走することができました。ただレース内容については、ランニング・ブログに書いていますので、こちらでは写真でアクアラインマラソンを振り返りたいと思います。


木更津駅に予定より少し遅れて到着。この駅を利用するのは初めてですね。


駅では木更津市の公式キャラクター「さきぽん」が迎えてくれました。


私と同じ時間帯に木更津駅に到着したのは、ほぼ全員がアクアラインマラソンの参加者でした。皆さん同じ方向に歩いていきます。しかし事前に会場と駅の位置関係を地図を見て頭にインプットしていた私には少し遠回りのように感じたので集団を外れてこんな道を行きます。


商店街の入り口では、こんなものが出迎えてくれました。


この大会では海外からも招待選手を招いています。タイと台湾も招待されていますのでその関係ブース。でも両国ともマラソンのイメージってないですよね


旧木更津市役所庁舎跡地に移動します。こちらにゴールとフルマラソンの荷物預かり、イベント会場があります。ちなみにハーフマラソンはゴール地点が違うので、預けた手荷物はゴール地点まで運搬されるようです。


イベント会場ではたくさんの屋台が出ています。刺身の唐揚げと言うのは気になりましたが、走る前に消化の悪い揚げ物を食べる訳にはいきません。ゴールした後に食べましょう。(って結局食べられなかったのですが・・・)


千葉県の特産品を売る屋台もあります。


手荷物も預けたのでスタート地点に向かいます。スタート地点となるのは潮浜公園です。それにしてもこの大会は拠点ごとの距離がありすぎです。木更津駅->更衣会場->手荷物預かり->スタート地点の移動で歩行数は1万歩を超えました。


スタート間近のアナウンスがあったので、スタートに備えます。それにしてもすごい数です。フルマラソンの参加者11,058人と、ハーフマラソンの参加者4,607人が並んでいます。10時ちょうどに号砲が鳴ります。


大きな大会になると号砲が鳴ってもなかなかスタートラインに立てません。この日は号砲が鳴ってこちらのスタート地点に到達するまで7分かかりました。同時にここは第1関門になっていて、関門閉鎖が10時15分です。それまでにスタート地点に行けなかったらどうするのでしょうね。


この大会は沿道の応援がすごいです。幼稚園生から中学生までが動員され沿道で声援を送ってくれます。ほかにも街の有志の応援がたくさんあります。できるだけ声援に応えながらハイタッチをしながら走ります。


こちらでは神輿が出ていますね。


おねえさま達はフラダンスを披露です。8km手前ではオリエンタルラジオのチャラい方の人と並走になりました。彼はこの大会のPR大使でハーフマラソンに出場していました。


9km地点すぎで、いよいよこの大会の一番の目玉であるアクアラインに入ります。金田側からアクアラインに入るのは私は車でも未経験です。


この日は天気が良かったので富士山が綺麗に見えました。橋の上ではさすがに沿道の応援はないと思っていたら、船を停泊して手を振ってくれる人までいました。


前方をスパイダーマンが走っていますね。仮装ランナーも多く走っていました。


海ほたるが見えてきました。写真では少しわかりにくいのですが、海ほたるの手前はかなり勾配のきつい上り坂になっています。この辺りになると歩き始める人も出てきます。


海ほたるに到着です。こうしてみるとなんか船のようですね


海ほたるのトイレは渋滞ができていました。少し尿意を覚えていたものの、パスしました


海ほたるの駐車場は給水所(エイド)になっていています。ここではビワケーキを頂きましたが、多分美味しかったはずなのですが、味の記憶がありません。意識が別なところに向かっていますから味を楽しむという感じではなかったのです。

海ほたるで折返しアクアラインを降りたところにある、牛込海岸がハーフマラソンのゴールとなります。私が参加したフルマラソンの場合は、まだ半分残っています。しかしここからは、知り合いの走る鍼灸師いわく「ただの木更津マラソン」になります。田舎道も多く景色も単調になります。それ故写真も後半はほとんどありません。


35.5km地点では「おもてなしロード」と言うエイドが設置されていました。千葉県の特産品を振る舞うエイドです。こちらはキュウリですね


そして梨ですね。走っている時にこういう水分のある果物はうれしいです。「おもてなしロード」では梨ジュースと、人参ジュース、梨を一切れ頂きました。

エイドに関して言うとこの大会はかなり充実しています。スポンサーにヤマザキパン、大塚製薬、小久保製氷(コクボロックアイスの製造メーカ)などが名を連ねています。そのためかどこのエイドでもパンが豊富にありました。またドリンクもアミノバリューが氷で冷やされた状態で用意されていました。


紆余曲折はあったものの、無事に完走を果たしました。ゴール後は完走メダルをスタッフが首にかけてくれました。これが欲しいがために頑張ったようなものです。

ちなみに今回の大会の完走率を見ると以下のような感じです。

 出走数   完走数   完走率 
男子 9,534 8,342 87.5%
女子 1,524 1,197 78.5%
男女計 11,058 9,539 86.3%

東京マラソン2018の完走率が96.3%であることを考えると、かなり低い数字です。この大会はアクアラインを出た後もアップダウンが激しいこともあり、毎回完走率が低めです。加えて今年はコースの場所によって気温差が激しかったです。主催者の発表では10時時点の気温はスタート地点で気温は21.4℃、海ほたるでは17.5℃でした。しかし私のランニングウォッチの記録では18.5℃~31.6℃とかなり気温幅が記録されていました。これも完走率の低さに影響しているかもしれません

とは言え、無事完走できたのは収穫でした。

6 responses on 写真で振り返る「ちばアクアラインマラソン2018」

  1. いはち より:

    まずは完走おめでとうございます。

    私は第一回目の大会でしたが、正直にタイムを申告したら、とんでもない後方からの
    スタートになってしまいました。なので10時15分よりも後でしたよ。
    9キロ手前の給水所にも水は無く・・海ほたるが一回目の給水所でした。
    食べ物も豊富にあるようですね。
    主催者側にこの時の事を話した事があります。そういった失敗(県はそう言いませんが)の反省があって現在の状況が生まれたのかと思います。
    もしかして、現在の状況なら私も完走できたかも・・なんて考えてしまいました。
    お疲れ様でした。

    1. ま~く より:

      いはちさん

      ありがとうございます。

      初マラソンですので、どのくらいで走れるかわかりませんでしたので、申告タイムが4時間半くらいだったと思います。それでもAからFまであるブロックのEからのスタートとなりました。結果的にはそれよりも一時間以上遅いタイムでのゴールとなってしまいましたが・・・

      アクアラインは別にして、前半は沿道の応援も多いですしモチベーションも上がるのですが、後半は応援もまばらでアップダウンも多いので精神的にも大変でした。

  2. あさと より:

    完走おめでとうございます

    足の裏は大丈夫でしたでしょうか
    走ることに関しては
    私も定年後に考えていたのですが
    股関節の形成不良がわかってから諦めました
    大会が年々よくなっているのは
    主催者側の意識が良いからでしょうね
    単に広告イベントとしてしか考えてなかったら
    参加者がどんどん減りますからね

    1. ま~く より:

      あさと さん

      ありがとうございます。

      足の裏よりは、太ももとふくらはぎの筋肉痛に3日ほど苦しみました。それ以降はなんともなく影響は残っていません。

      私自身も膝に不安がある中で走っていますので走る際にはサポーターが欠かせませんが、体のどこかに爆弾を抱えながら走っているランナーも多いです。この日は特に足にテーピングをして走っているランナーが多かったように感じました。もちろん無理はしないのが一番です

      こういうご時世ですので、運営に不手際があったりすると、ネットを通じてその情報は瞬く間に広がります。すると翌年はその大会はエントリー者が少なくなる傾向があるようです。

  3. ハニー より:

    おめでとうございます!
    アクアラインの道は景色もサイコーで、爽快に走れそうですね☆普段走れないところを走れるというのがいいです!
    おもてなしロードも、果物王国の千葉らしくて、ランナーには嬉しい物が並んでますね。年々参加の競争率が高くなりそうですね。

    1. ま~く より:

      ハニー さん

      ありがとうございます。
      普段走れないところを走れるのは楽しかったです。沿道の応援も多くてものすごいハイテンションで走っていました。ただ今にして思えばハイテンションすぎたのが後半に影響したのかもしれません。

      今回は余裕がなくておもてなしロードをあまり楽しめませんでしたが、次の機会には楽しめるようなペースで走りたいですね

ま~く へ返信する コメントをキャンセル

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。