先日、茨城県の大洗に日帰りで行ってきた。本日から数回にかけてその時の様子を紹介していきたいと思う。大洗に到着して最初に訪れたのは、大洗マリンタワーであった。大洗マリンタワーは、大洗港内の港中央公園に立つ地上60メートルのタワーである。
全面がハーフミラーで覆われ、波をモチーフにした三角形の建物となっている。1階部分にはお土産物屋があり、大洗をはじめとする茨城の物産の販売が行われている。展望台は3階となっており、高さ55メートルからの景色を楽しむことが出来る。また小生が訪れたときは改装中であったが、2階にはレストランがある。
大洗町内に入ってすぐに視認できる大洗のランドマーク的な建物であるが、中に入ってみると意外とこじんまりとしたタワーである。展望台に登ってもものの数分でぐるっと一周できてしまう程度のものである、凝った展示物があるわけでもないので、のんびりと景色を眺めるという事をしない限りはあっという間に見学が終了することになる。
ただ太平洋を望むことが出来る景色は素晴らしく、漁火が浮かぶ様子等を夜に眺めることが出来たらきれいなのではと思いながらタワーを下りることになった。
【入場料】
大人:300円
子供:150円
大洗マリンタワーは港中央公園に建ちます。公園内ではフリーマーケットが行われる日もあるようです・
さぁ中に入りましょう。入場料は大人300円です。
展望台に上がるとなかはがらんとした感じです。広さも広くないです。
太平洋を望むことが出来ます。漁火が見れたら綺麗そうです。
市街地方面を見るとこんな感じです。
展望台には「アライッペ」なるキャラクターがいました。
1階の土産物売り場にはこんなものが。
以前に「面白い恋人」が話題になりましたが、最近はあちこちでこんなものを見かけます
あら。大洗にもポートタワーがあったんですね。
千葉のポートタワーの入館料が420円に比べると
随分安いです。
展望台の高さが半分だからでしょうか。
茨城の恋人ってのもあるんですね。
茨城の恋人。。。
納豆味ですかね。
茨城の恋人って
やはりラングドシャにホワイトチョコが挟まってるのでしょうか
まさか納豆が挟まってるわけでは・・・
いはちさん
建物の高さがない分建設費用も低く抑えられているのだと思います
ですのであまり高い金額を取らなくても良いのではないかと思います
実は入場料が500円以上だったら入るのをやめようと思っていた
のですが、この金額なので中に入ってみましたが、値段なりといった
感じでした
Dr.鉄路迷さん
Googleで画像検索してみると納豆ではなさそうです
あさとさん
画像で見る限りは本家のお菓子とそっくり似た感じの
お菓子のようです。買わなかったので味の方は
分かりませんが・・・
このユルキャラ・・・気持ち悪いです(笑)
周りにくっついているのシラスですよね?
メドゥーサみたいです・・・
茨城の恋人は葵の御紋が付いているんですね。
餌釣師さん
はい、全身を覆っているのはシラスです。
確かにかわいいという感じのキャラではないですよね
> 茨城の恋人は葵の御紋が付いているんですね。
こういうところで本家との差別化を図っているんですかね