CEATEC JAPAN 2011

毎年恒例の家電製品の見本市であるCEATEC JAPAN が10月4日~8日にかけて、今年も幕張メッセで開催された。小生が公私両面から毎年注目している展示会である。

Img_2937

今年のCEATECに関しては、各マスコミの先行報道では盛んにスマートホンの展示に関する話題が喧伝されていた。しかし会場を訪れてみると、確かにスマートホンの展示はあるものの、各キャリアが主力として展示しているのはタブレットPCであるように感じた。大手通信キャリアのNTT DococmoもKDDIも、タブレットPC + 移動通信 で何ができるかというsolutionの提案に力が入っていたよううに感じた。

一方、大手家電系メーカのブースというと、こちらはあまり目新しさを感じるものがなかったよう思う。キーワードは「薄型TV」「エコ」の二つに集約されていた。しかしこれは昨年の展示でも同様で、その内容に目新しさを感じることはできなかった。

総じて今年のCEATEC JAPAN に関しては物足りなさを感じながら会場を後にすることとなった。

_digital_images_2011_10_10_img_2940[1]

まずはDocomo のブースを訪問

_digital_images_2011_10_10_img_2941[1]

タブレットPCがずらりと並んでいました。

_digital_images_2011_10_10_img_2943[1]

お隣にはKDDIのブースがありました。

_digital_images_2011_10_10_img_2944[1]

こちらはDocomoよりはスマートホンが多めの展示

_digital_images_2011_10_10_img_2945_3[1]

小生がサービス開始を心待ちにしている、nottvも今年は出展。
 1.TV放送をいったん人工衛星に送信
 2.各地にあるVHF送信基地局に電波を送信
 3.地上アナログTV放送の停止で空いた周波数帯を利用して
   スマホ向けにTV放送を行う
こうしたサービスですので、コスト圧縮が課題かな

_digital_images_2011_10_10_img_2952[1]

TOKYO FMのミニカーならぬ、ミミカーが登場。インタビューカーです

_digital_images_2011_10_10_img_2954[1]

実用化されたら便利そうなのが、こちらのワイヤレス充電の規格

_digital_images_2011_10_10_img_2956[1]

こうしてクレードルに置くと充電されるというものですがクレードルも大きいし微妙かな・・

7 responses on CEATEC JAPAN 2011

  1. いはち より:

    スマホでは無いのですが、羽田のラウンジに
    ワイヤレスの携帯充電器がありました。
    最近 これと言って欲しい家電類が無いのは何故でしょうか?
    購買意欲が出るような機器が無いのでしょうね。

  2. 餌釣師 より:

    いはちさんに同じく、最近物欲が失せてます。
    んん・・・物欲って一生懸命働く原動力になったりするのに、コレが無くなると気力も失せてしまわないか心配です。
    何とか持ちこたえているのは、女性への愛でしょうか(笑)
    物欲ではなく愛欲?
    何かイヤらしい感じですね(爆)

  3. ま~く より:

    いはちさん
    地デジへの完全移行が完了して、各社関連商品の売り込みが
    ひと段落した感がありますのでその影響もあるのでしょう。
    私の場合は家電でこれと言ったものがないと他のものに物欲が移行してしまいます(笑)

  4. ま~く より:

    餌釣師さん
    女性への愛は不変ですね(笑)
    私も同志と同じであります。
    物欲の方はと言うと、私は相変わらずなのですが
    単価は下落傾向にあります。まぁ原付関連のものですので安いのです

  5. あさと より:

    タブレットもスマホも
    要するに手元の何らかの端末だけで
    いろんな(全ての)活動ができる方向に向かってると思います
    その中でどういうハードタイプが良いかが
    試験段階であるんでしょうか

  6. あさと より:

    (._.)↑↑
    申し訳ありません
    名前を忘れました

  7. ま~く より:

    あさとさん
    おっしゃる通りですね。
    これまでオフラインだと色々と制約を受けていましたが
    スマホやタブレットの場合はこの制約がなくなりますので
    そこで何ができるのかと言う事を各社でいろいろと知恵を絞っている
    状況かと思います。
    そこにビジネスチャンスも潜んでいるんでしょうけれどね・・・


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。