関宿城は利根川と江戸川の分岐点、現在の千葉県野田市(旧関宿町)に、足利成氏の命により1457年(長禄元年)に簗田成助が築城した城である。利根川と江戸川の分岐点と言う立地から、軍事・水運的に重要な役割を果たした城である。
築城から戦国時代にかけて、関宿城は幾度となく戦乱の要衝としてその名を歴史に刻むことになるが、城主を務めていたのは一貫して築城を行った簗田氏であった。しかし安土桃山時代に入った1574年(天正2年)に起こった第三次関宿合戦では、北条氏政・氏照兄弟の二万の兵で関宿城を包囲されると、簗田持助はが持ちこたえることができず関宿城を開城することとなり、北条氏に所有が移る事となった。
1590年(天正18年)に起こった小田原の役では徳川家康は、異父弟である松平康元に関宿城の北条氏を攻め落城させると、関宿城は徳川家管轄の城となった。江戸時代には関宿城の城主は、松平・小笠原・北条・牧野・板倉氏激しく変わった。しかしそれらの城主は、その後に幕府の重臣として取り立てられたことから「出世城」と呼ばれた。1669年(寛文9年)に久世廣之が5万石で入封すると、久世氏は江戸時代の終了まで10代にわたり関宿城主を務めることとなった。
関宿城には天守閣がなく、「御三階櫓」と言う天守閣の代用となる櫓が建築されていた。明治時代に廃城となったために、以前の建築物は残っていないが1995年に模擬櫓が建築され、現在は千葉県立関宿城博物館となっている
関宿城は復元されて博物館になっています。
御三階櫓が復元されています。
城の裏には日本庭園が設けられています。
この日は関宿城祭りが開催されていました。城裏の日本庭園では野立てが行われていました。
祭りでは大名行列の様子を再現。
大名行列の後はみなさん勢ぞろいして撮影タイム
関宿ですか~
ここにもバイクで行かれたのでしょうか?
以前、白井まで関宿から通っている人がいて
16号線を毎日朝早く走って来ていたんですよ。
千葉県ではここにまだ行っていないことを思い出しました。
こんな近場にもお城があるんですね[E:sign03]
住んでみるとどんか感じなんでしょうね?
住み心地が気になります。
いはちさん
関宿へも、やはりバイクで行きました。
江戸川沿いの道を行って、寄り道をしなければ1時間半ほどでしょうか。
関宿は千葉県の端っこですからね。
私もつい最近まで行ったことはありませんでしたが
行ってみるとなかなか良い所でしたよ
餌釣師さん
古城について調べてみると、結構あちこちに城址があったりしますよ。
関宿城は川端に建っていますので、冬は風が冷たかったのではないかと
推察します。おまけに城といえども昔の日本建築は隙間風が
かなり入りますので余計に寒かったでしょうね
もう殆ど埼玉県な場所ですね
確かに江戸に近く
歴代の情趣を見ると有名な名字の人ばかりです
ただ
関西人にとっては「関宿」というのは
聞いたことのある地名・・・・だけです
全く聞いたこともない名前ではもちろんありません
あさとさん
関宿は埼玉と茨城、千葉県の3県が接する場所となっています。
今となっては野田市に併合されてしまいましたので
関宿の名前も市町村名からはなくなってしまいました。
関西の人に馴染みがないのはよけいでしょうね。
毎週この前にある橋を渡っていますよ。
学生時代からよくこの前を通っていましたが、なかに入ったことは一度もありませんでした。
気にはなっていたんですけれどね。
Dr.鉄路迷さん
こちらを通るのは毎週水曜日でしたっけ?
私も以前から気になっていたのですが、初めて行ってみました。
行ってみるときちんと城があったので驚きました。