iPhone7にモバイルSuicaを設定する

本稿は現段階では関東圏以外にお住まいの方にはあまり関係ない内容となります。10月25日にApple社はApple Pay のサービスを日本でも開始しました。これに伴いモバイルSuica の利用がiPhone7 でもできるようになりました。小生にとっては待望の出来事となります。

これまでApple社は日本でのApple Pay のサービス開始日を、「10月下旬」とのみアナウンスし具体的な開始日は明らかにしてきませんでした。しかしApple Pay のサービス開始で使用可能となるモバイルSuica を運営するJR東日本がサイトに、10月25日未明にSuica関連システムの緊急メンテナンスを行うと告知したことから、10月25日にApple Pay のサービスが開始されるのではないかとの噂が流れていました。

suica

JR東日本のサイトでの告知

今回はiPhone7でのモバイルSuica 利用についてレポートします。10月25日の朝に、手元のiPhone7 で確認すると、iOS10.1 のアップデートが可能である旨の表示がされます。日本でのApple Pay のサービスを利用するには、このiOS10.1 へアップデートする必要があります。そこで早速、アップデートをおこいます。

ios001

アップデートが完了し、アクティベートが完了すると早速、Apple Pay を利用するためのWallet アプリが起動してきます。しかしここで焦ってはいけません。メニューを進めていくと「Suica」なんて文字も出てきますが、Walletの設定は後からでもできますので、ここはいったんスキップしておくことをお勧めします。現在のSuicaの利用状況によって、設定手順が異なりますが以下の3パターンが考えられます。

 (1)新規でSuicaの利用を開始する
 (2)カード式のSuicaからの移行
 (3)Android、ガラケーのモバイルSuica からの移行

(1)新規でSuicaを利用する場合
まずApple Storeから「Suicaアプリ」をダウンロードし、起動した画面で「Suica発行」を選択し設定していく必要があります。モバイルSuica には、Suica(無記名式)、My Suica(記名式)、Suica定期券の3種類がありますので必要に御自分の環境にあったものを選択してください。
しかし昨今の状況からして、JR東日本管内に住んでいる人で何かしらのSuica を持っていないという人は少数でしょう。おそらく何かしらのSuicaからの移行となると思いますので詳細な手順は割愛します。

②カード式のSuica からの移行
こちらについてはWallet アプリで設定を行います。iOS標準で入っているWallet アプリを起動します。

ios003

画面の案内にしたがい、Suicaを選択し

ios004

必要事項を入力した後

ios005

画面のようにプラスチックカードのSuicaの上にiPhone7 を置くと移行が完了します。カード式のSuicaの場合は、発行時に500円のデポジットを支払っていますが、これは500円チャージする形で返金されます。
※未確認ですがSuicaへのチャージ、Suica定期券の継続購入のためには「Suicaアプリ」をダウンロードが必要と思われます。
※取込みを行ったSuicaは使用できなくなります。

(3)Android、ガラケーのモバイルSuica からの移行
今回の小生もこのパターンですが、こちらは以下の手順で行います。

  • 移行元のAndroidやガラケーで機種変更手続きを行い、Suicaのサーバにデータを保存する
  • App Storeから、Suicaアプリをダウンロード
  • Suicaアプリを起動し画面で、「機種変更」を選択
  • モバイルSuicaに登録しているメールアドレス、パスワードを入力
  • 以上で(3)のパターンの移行設定は完了です。早速、25日の通勤で使用してみましたが、(当たり前ですが)何の問題もなく使用することができました。これまではモバイルSuicaを利用するために、ダミーSIMが入ったAndroid端末を持ち歩いていましたが、その必要がなくなりました。一時期は仕事の関係もあって8台の携帯電話を持ち歩いていた時期もありましたが、プライヴェート1台と会社支給の1台のみと断捨離にも成功です。

    ただ設定にはWalletアプリとSuicaアプリの2つのアプリが関係しますので、少し分かりにくく最初は戸惑いそうですが、設定してしまえばモバイルSuica利用に関してはSuicaアプリの操作のみで可能です。今回、実際に設定して見て驚いたのは、iPhoneでは複数のSuica を設定する事が可能となっています。例えば二つのSuicaを設定しておき、通勤の時はSuica定期券を利用し、週末にプライヴェートで出かけるときはMy Suica(記名式) を利用するなんて使い分けもできるようです。

    また今回はApple Pay のサービス開始で使用できるようになったサービスのうち、モバイルSuicaに絞ってレポートしましたが、Wallet アプリでクレジットカードを登録しチャージしておくと、こちらの表示のある対応店舗でApple Pay を利用した決済が可能となります。

    ap_image1

    Apple社としては本来はこちらのサービスが本命なはずが、小生自身はまだ利用していませんので、こちらは後日登録してレポートしたいと思います。

    4 responses on iPhone7にモバイルSuicaを設定する

    1. Dr.鉄路迷 より:

      そのうち、私もこれに切り替えなければいけませんなあ。
      いままでモバイルSuicaができなかったのでガラケーを使っていると言い訳をしてきましたが、もうその言い訳は通じないことに・・(笑)
      移行させるときは、わからなくなったらま~くさんにお訊ねしますね。
      複数のSuicaを入れることができるということは、Suicaグリーン券を一度に複数枚購入できるようになるのかなあ・・・。

      1. ま~く より:

        Dr.鉄路迷さん

        これで殆どの携帯電話でモバイルSuicaが利用できるようになりました。スマホにすると様々な事が出来るようになるので便利ですよ
        試してはいませんが、複数のSuicaグリーン券も購入することができるはずです

    2. あさと より:

      これは便利ですね
      ただこれも初期段階のわずらわしさがまだ感じられますね
      もう少し
      ①誰にでもできる
      ②初めから設定できてる
      そう言う風に煮詰まってくるとよいのですが

      1. ま~く より:

        あさとさん

        元々Appleが行っていたApple Pay のサービスに無理やりSuica を乗せた感じのようですので少々分かりにくいところがありますが、誰にでもできるのは違いないです。今後はFelicaを使った他のサービスも対応してくるとは思いますが、後発組には分かりやすくサービス設計をして欲しいものです。


    コメント記入欄

    ※メールアドレスは管理者のみに通知されます。