タイでの外国人観光客受入れに関する動き

外国人観光客の受入れに関する動き

タイでの新型コロナウィルス(COVID-19)に関する状況

新型コロナウィルス(COVID-19)の感染者が再び増加傾向にある日本と違い、タイでは徹底した鎖国により封じ込めを行ったことにより、50日連続(7月14日現在)で国内感染は確認されていません。

そんな事もありタイ当局はタイへの入国要件の一部を緩和しましたが、一方で観光客受け入れの検討も行っているようです。

観光・スポーツ相の会見

タイのピパット観光・スポーツ相は14日に会見を行い、9月から段階的に日本人観光客を受け入れる検討をぽこなっていることを明らかにしました。現在、タイに入国を希望する日本人は、労働許可証(ワークパミット)を持つものとその家族、タイ人の配偶者とその子女に限って入国を認められ、入国後は自費で2週間の検疫隔離を受ける必要があります。ピパット大臣はこの規制を見直す方針を示したものになります。

トラベルバブル

全面的に観光客の入国を認めるかというと、そうはいかないようです。すでにタイ当局は外国人観光客の受け入れに関して、「トラベルバブル」という指針を示しています。これは最低14日間タイに滞在し、滞在先はチェンマイ、サムイ島、プーケット、クラビ、パタヤに限定するというものです。14日後の検査で陰性が確認されればタイ国内を自由に旅行する事が許可されるというものです。

隔離場所をホテルという狭い空間ではなく、観光地を隔離場所とするといった考え方で、対象は日本の他に中国、オーストラリア、ニュージーランドなどの国々を検討しているようです。

制度の使い勝手

トラベルバブルは外国人の受入れに道を開くものではありますが、休暇が短い日本人にとっては使い勝手が良くない制度と言えます。短期の旅行者がタイを訪問するためにはもう一段階の緩和が必要という事になるでしょう。

急に強まった逆風

そんななか外国人のタイ入国に関しては、逆風となる2つの事案が発生し、タイ国内で大きな問題になっています。

『スーダン人外交官の娘』事案

現在、タイに入国した人は自費で2週間の検疫隔離措置を受ける事が義務付けられていますが、実はこれには例外規定があります。外交関係者やその家族に関しては検査を要請するものの、検疫隔離の対象としていないのです。

7月10日に家族4人とともにタイに到着したスーダン人外交官が家族を連れて4人でタイに入国します。当局の求めに応じ空港で簡易検査をうけたものの、例外規定に則って検疫隔離は受けずに、バンコク都内中心部・スクンビット通り26にあるコンドミニアム「コンドワンXスクムビット26」に滞在します。

ところが翌日になり空港での簡易検査の結果が判明し、外交官の娘である9歳の女児が陽性と判定されたのです。(両親は陰性) この間女児は自由に行動できる状態となっており、コンドミニアムは感染確認後、一部を閉鎖・消毒を行っています。しかしバンコク都内での市中感染が発生しないか懸念される状態となっています。

『エジプト人軍人』事案

エジプト軍の男性兵士31名がエジプト軍使節団として、タイを訪問します。使節団との事で外交官扱いとなり、こちらも検疫隔離の対象にはなりませんでした。同使節団の行動を時系列にまとめると以下のような形になります。

7月6日 エジプト・カイロからUAEへ移動
7月7日 UAEからパキスタンに移動
7月8日 タイ・ウタパオ空港に到着。
ラヨーン市内のホテル「Dバリーディーバ・セントラル・ラヨン」に宿泊
7月9日 中国・成都で任務遂行後、ウタパオ空港に戻り同じホテルに宿泊
7月10日 検査のためのサンプル採取
7月11日 ウタパオ空港からエジプトへ出発
7月12日 使節団の1名に陽性が確認

陽性となったエジプト軍兵士は、タイ当局の要請を断り検査を受けずにいましたが、在タイ・エジプト大使館の説得により検査を受けた結果、帰国後に陽性が判明することになりました。ラヨーン滞在中はショッピングセンター「セントラルプラザ」などを訪れたことがわかっておいます。

これを受け「セントラルプラザ」では一日休業・消毒するとともに、ラヨーン県では県内すべての学校の臨時休校としています。しかし影響は大きくラヨーン県のホテルでは予約の9割がキャンセルになっているようです。

タイ当局の反応

検疫隔離の対象となっていなかった外国人2人の感染発覚により、2人に接触のあった400人が自宅等で自主隔離する事態となっています。タイの世論もこういった状況に対して厳しい意見が多く、世論調査によれば外国人の受入れに関して消極的な意見が半数以上に上ったようです。

これらの事案を受けプラユット首相は、国民に対して規制が甘かったと謝罪し、今後は外交関係者やその家族に対しても政府の監視下で2週間の検疫隔離が義務付けられることになりました。

今後の見通し

せっかく外国人観光客の受入が見えてきた矢先に起きた2つの事案は、こうした流れに大きく水を注すこととなりそうです。今回の事案では世論の反発も大きいことから、タイ当局としても慎重な対応を取らざるを得ず、外国人観光客受入れに関するハードルは大きく上がった形になります。

日本の感染再拡大の状況を見ていると、年内は外国人観光客(特に短期滞在者)はタイに行くことはできないのでは、という事も充分にないかという感をぬぐう事ができません。

2 responses on タイでの外国人観光客受入れに関する動き

  1. あさと より:

    今年秋から‥とか
    年末から‥とか考えると大丈夫かなと思えますが
    あと何ヶ月あるのかと考えますと
    無理っぽい予感があります
    私も11月末に台湾
    12月末に台湾とタイを予定してますが
    ほぼ諦めています

    本当にその国が封じ込めようと思うと
    タイや台湾のようなやり方が良いのでしょう
    国の経済構成が違うと
    一概にそのやり方を模倣できませんが
    私は日本のやり方が甘いと感じます
    マスク警察などが現れる国民性を持つ国だからこそ
    何とかなってるきらいを感じます

    確かに出入国での規制は必要ですが
    感染者数はそれだけではありませんからね
    市中感染
    これと出入国を分けて別々に対処しなければなりませんね

    1. ま~く より:

      あさとさん

      以前にも年末年始のご予定は伺っていましたが、微妙な情勢になっています。本文で取り上げた外交官関連の感染者のお陰で、接触が疑われる人が数千人単位で検査受診を余儀なくされたことで、タイの世論としてはなんてことをしてくれたんだという感じのようです。ラヨーンとバンコクからの入県者を2週間隔離するとしている県もあり、大きな影響を受けています。

      経済面を度外視すればおっしゃるようにタイのように強力な措置が効果的だとは思います。日本人は民度が高いと言われる一方で飽きっぽいという側面もあると思います。緊急事態宣言が解除されてからは東京都内では完全に人の流れはもとに戻ったように見えます。

      インフルエンザのように暑さに弱ければ良いのですが、熱帯地域でも感染者が多いこのウィルスは本当に厄介です。


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。