松山に行ったときに時間が合えば利用してみたいと思っていたのが、坊ちゃん列車である。本ブログを定期的に訪れてきていただいている方にはおなじみの存在かもしれない。

道後温泉の坊ちゃん列車の乗り場に行ってみると、まさに発車するところであった。仕方がなく次の列車に乗ろうと思い時刻表を確認すると以下のように掲示されていた
8:55、 9:40、11:02、11:51
12:24、13:10、14:33、15:20
15:51、16:40
時間を見ると目の前で出発したのは、13:10発の列車だったようである。次の坊っちゃん列車となると14:33なので約一時間半後という事になる。この日は日帰りで14:30に松山市駅を出発するリムジンバスに乗る予定でいた。そのため残念ではあるが坊っちゃん列車への乗車はせずに、通常の路面電車で松山市駅に戻ることになった。

初めて坊っちゃん列車を見たのは大街道で降りたときでした。

こちらは道後温泉の乗り場で向きを変えている最中

傍らには坊っちゃん列車の解説があります
![IMG2014092208005[1]](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
道後温泉を出発です

いつか登場すると思っていましたが、
ここで出てきましたね。
乗れなかったのは残念でしたね。
運転本数が少ないですものね。
早めのご帰還だったのですね。
あら。今回は坊ちゃん列車には乗られなかったのですね。
まあ、乗るよりも見ている方が楽しいかもしれません。
定員制ですので、チケットが売り切れていたり
する場合もありますから。
何故か私も大街道の駅前で坊ちゃん列車を
よく見かけます。
Dr.鉄路迷さん
乗れなかったのは少し残念でした。
もっと頻繁に運行されているものと思っていましたが
ちょっと想定外でした。
まぁ写真が撮れたので今回はよしとすることにしました
いはちさん
見ているだけでも充分楽しめました。
ただ見ていると列車の方はかなりの乗車率でした
次を待っても満席だったかもしれませんね
大街道では想定外の遭遇でしたので慌てて写真と撮りました
残念ですね
以前に乗りましたが
かなり細部まで再現されていまして
揺れやきしみや乗務までレトロ感たっぷりでした
あさとさん
時間が合えばよかったのですが今回は残念なことをしました
次の機会があればその時はきちんと時間を調べて
乗ってみたいと思います