本日は約一か月ぶりの大阪出張となった。極力出張は避けていたのであるが、今回はどうしても仕方がない事態が発生し、日帰りでの出張となった。そこで、本日は『バリ島 ジャラン・ジャラン録』はお休みして搭乗記を書いていこうと思う。

往路は小生が頻繁に利用しているJL103便での大阪入りとなった。昨晩、東京では激しい雷雨に見舞われた。今朝は雨こそはやんだものの、厚い雲が残ったままという天候であった。中部地方に差し掛かったところで雲がなくなったものの、近畿地方に入る再びどんよりとした雲に覆われて、曇天の大阪空港への着陸となった。
大阪に着いてやはり目立つのは、マスクをしている人の多さである。行き交う人の半数はマスクを着用している状況であった。大阪は今回の新型インフルエンザがもっとも流行している地域であるが、そのことを実感させられる光景である。少々過剰反応な気もしなくはないが、小生もマスク着用で大阪での移動・仕事をこなすことになった。
そんなことを感じながら、帰りは早々に関空からJL186便での帰京となった。
<本日の搭乗>
JL103便 羽田-伊丹 B777-200 クラスJ
JL186便 関西-羽田 B737-800 クラスJ

往路の風景。関東地方は厚い雲に覆われていました。

中部地方に入ると雲が切れます。

しかし近畿地方に入ると再び厚い雲が・・・
![_digital_images_2009_05_25_p1000209[1]JL103 HND-ITM B777-200 JL186 KIX-HND 737-800](https://seiryuh.org/wp/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
本日の朝食。前から一度食べてみたかったのです。

中身はこんな感じ。なかのご飯も味は3種類です。・きくらげ&ひじき入り・きんぴら&黒ゴマ入り・黒豆入り個人的にはきくらげ&ひじきが好きです。

帰りの関空ではいたるところにこんな張り紙が・・・

関空にいた修学旅行生も全員がマスク着用です。

帰りの飛行機はB737-800でした。

日本に入っちゃったものは仕方がないけれど、なんでこんな時期にアメリカを旅行する人がいたかね~。
その中の誰かが日本に持ち込んだのは間違いないですものね。
仕事や急ぐ渡航は仕方が無いとしても観光の渡航は自粛してほしかったなあ。
黒いなりですか。
私はひじきがダメなので、そのほかの・・・、あれ?私、キンピラもダメなんです・・・。
じゃあ、黒豆だけ・・・。
ご無沙汰しておりました。
久しぶりの東阪だったんですね。
新型インフルエンザは幾分落ち着いたと報道されていますが、九州にも上陸したらしいですしまだまだ油断できませんね。
私も今日はそんな九州へ飛んでいきます。
幾分か収束の方向に向かっているようですが油断は出来ませんよね。
中国では未だ厳しい検疫があるようです。
早く収まって欲しいなぁ。
こちらでも ドラッグストアーでマスクが売り切れ
と言う現状です。
早く納まって欲しいですね。普通の?インフルエンザも
また流行しているようですが。
湿度が高くなってもウイルスが飛ぶんですね。
Dr.鉄路迷 さん
ホントに不要不急の渡航は自粛してほしいです。
中途半端な空港の検疫をすり抜けて入ってしまったのでしょうね。
このいなりは赤組系のショップで売っているので、羽田の2タミには売っていないと思いますが、そんな要素以上にDrには縁がないかもしれませんね。
落武者Rさん
久しぶりの東阪でした。
毒性が弱いとはいますが、感染力が強いというのは気になります。
本日は九州ですか。気を付けて行ってきてください。
餌釣師さん
中国はSARSの時に非難を浴びたので、今回は躍起になっているようですね。
向こうで感染が発覚したら、間違いなく拉致られますね(笑)
いはち さん
マスクは大手企業の中には地方都市に買い出しに行って
従業員に配っているところもあるようです。
私の近所でもマスクを売っているところは皆無です。
この気温でインフルエンザが流行るというのも少し驚きです。
こんばんは
関西出張お疲れ様でした
インフルエンザ余波で修学旅行や出張などにも影響が沢山出ています
マスクして出歩く姿を昨年の今頃、誰が想像出来た事でしょうか
一日も早く事態は終息に向かって欲しいものであります
さとさん
関西方面への修学旅行は軒並み中止となっているようですね。
九州のどこかでは関西に行った生徒は問答無用で1週間出席停止とか。
波紋が広がっております。早くおさまってほしいものです。