電気修理 -タイ怪像録 Vol.37-

5月3日(6日目) Ⅲ

前日に衝撃の出来事があった滞在先の家ですが、一夜明けてその復旧に取り掛からなければなりません。

滞在先の家の惨事 -タイ怪像録 Vol.33-
5月2日(5日目) Ⅳ 物凄い音に驚いて風呂から飛び出た小...

天井は相変わらずこんな状態ですので、早いところ復旧したいところです。

前日は夕方ということもあり、仮復旧にとどまっていました。あくまでも仮復旧ですので、こんな感じになっています。

引き込みの電線をその辺にあった竹の棒で支えています。いくら仮復旧とは言え、日本では考えられない光景のように思います。

電気屋さんが邪魔な木の枝を落としながら作業を進めます。

引込みの部分の部材も新しいものに交換しました。ちなみにタイでは電線は2本セットで引き込まれるようです

1時間ほどで電気は本格復旧完了です。壁からはがれていた電線も壁に打ちつけて元の状態に戻りました。

これは別なところにあるコンセント。イサーンの住宅では日本のように配線を壁内に収めるようなことはせずに、天井から壁に這わせて下す方法がとられるようです

6 responses on 電気修理 -タイ怪像録 Vol.37-

  1. いはち より:

    二本で引き込むのは、もしかしたら二か所から電源が供給されているからなのでしょうか。
    天井材は一枚ではなくて繋ぎ合わせているみたいですね。
    早く復旧して良かったです。

    1. ま~く より:

      いはち さん

      2本引込むのは、あさとさんのコメントにある通りかと思います。日本の電源コードも一体型にはなっているものの、2本セットになっているかと思います。

      電気は復旧しましたが、天井がまだですからね。天井は50センチ角くらいの大きさの石膏ボード並べる形になっています。

  2. 鉄路迷 より:

    電線が2本ということは、日本とちがって直流の電気なんですかね。
    そうすると電線が2倍必要ですから、タイの道路脇の電線が沢山になってしまうのも理解できます。

    1. ま~く より:

      Dr.鉄路迷さん

      世界的に見ても直流送電を行っている国はないのでタイも交流送電です。エレキの分野専門ではありませんが、直流送電はメリットもあるもののデメリットが大きいようです。

      バンコクでは電線の地下化が進んでいますが、田舎ではまだまだ先ですね

  3. あさと より:

    日本も基本2本なのでしょうけど
    単に
    その2本を1本とまとめているか
    別々にしているかの違いだと覆います
    日本は100Vなので両線が近くにあっても比較的大丈夫でしょうけど
    200V以上ありますと確実な分離をしておいた方が良いからでしょうね

    1. ま~く より:

      あさとさん

      送電線に関してはご指摘の通りだと思います。日本でも高圧線ですと2本が1セットになって送電されているように見えます。

      日本も宅内のブレーカまでは200V で送電されブレーカのところで100V に変圧していますが、送電線の太さがタイと日本では違いますので日本の送電線のほうが質が良いのかもしれません。


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。