チェックインを済ませた後は、さっさと出国審査を抜け、サクララウンジに直行します。

入口では錦織クンが出迎えてくれます。東京オリンピックでの活躍も楽しみですね

あさイチでのチェックインでしたので、先客は僅かです。

以前よりも広くなりゆったりとした空間になりました。

窓に向かって座るような席も用意されています。
以前に喫煙所だったところにはこんな掲示がありました。以前に書いたようにタイでは公共機関の建物とその周辺では禁煙です
※画像クリックで拡大

こちらはソファーではなく椅子になっていますね。この時はソファーのエリアを陣取りました。前回はラウンジでシャワーを利用しましたが、今回はホテルを出る前にシャワーを浴びていますので利用しませんでした。ここで朝食です

朝食という事でパンが用意されていますね

スクランブルエッグや唐揚げなんかもあります。

米食の人向けには高菜が大量に用意されていました。

ハンバーグに野菜炒め

サツマイモの甘露煮ですね。朝早い時間ですがラウンジミールは比較的充実しています。

最後までタイを堪能したい人にはシンハー、いち早く日本を感じたい人はアサヒといったところでしょうか

結局こんな選択になりました。

それとこんなサラダ。ドレッシングをかけた後に再びフタをしてシャカシャカしていただきます。

洋酒類はどこのサクララウンジでもにたようなラインナップです

2杯目以降はキューバリブレを頂きます。今回は帰国後は列車で帰宅となりますので、心おきなくいただきます。

サクララウンジですか。
なかなか良いものを置いていますね。
サラダがこんな形で提供されるのは良いと思います。
洋酒の中にある角瓶はちょっと洋酒好きの私には
残念ですが、ハイボールを意識してでしょうかね。
いはち さん
こうした形でサラダが提供されたのは初めてでしたが、なかなか良いと思いました。準備する側もケータリング会社から搬入されたものを並べるだけですので簡単に済みますしね。
角が用意されているのはやはり日本人を意識してのことだと思います。一方でバランタインも用意されているので、そちらを選ぶことができるようになっているのは良いと思います。
これは間違いなく
タイ航空のラウンジより充実していますね
私が利用していた頃のドンムアンのラウンジとはえらい違いです
実は来年1月28日の
私の訪タイ歴の最終回
タイから日本に戻るフライトはJALの朝便です
もうすでに発券も済ませています
ま〜くさんが乗られた便より少しあとの羽田行ですが
ラウンジが楽しみになりました
あさと さん
来年の1月ですと私が利用したのからは約1年半が経っていますのでミール類は変更になっている可能性もありそうですね。ただ施設面は改装して間もないですし、大きく変わってはいないと思います。
ただ愛煙家の方にとっては記事中にあるように喫煙所がありませんので、その点はつらいかもしれません